本文へスキップ
空手道 極真手塚道場   稲毛道場・おゆみ野道場

活動報告REPORT

   1998年〜2012年

【第26回極真空手道千葉県マスターズ選手権大会】
【第24回極真空手道千葉県レディース選手権大会】
  令和6年11月23日<千葉武道館>

小嶋道場主催のマスターズとレディースの大会に2人が参加し、当道場の鉄人と8年振りに大会復帰した人、それぞれの思いを胸に試合に臨みました。
忘れ物をするなど反省すべき点もありましたが(笑)、しっかりと自分自身の組手ができたのではないかと思います。無事に終わり良かったです。ゆっくり体を休めてください。
応援の皆様もお疲れ様でした。

 荒川 昌一 初段 マスターズ60歳以上中量級  優勝
 小堀 亜莉紗 5級 レディース25歳以下無差別級 準優勝


 *出場選手
   荒川昌一 小堀亜莉紗



【昇段昇級審査&第13回内部試合】 
  令和6年11月3日<真砂コミュニティセンター>

今回は8人が受審し、一般部の10人組手や茶帯の少年・中高生部の連続スパーリングを行い、よく頑張りました。全員大きな気合が感じられましたが、ただ全体的に騎馬立ちの腰の高さと不安定さが気になりましたので、今後の稽古で修正しましょう。
型試合はトーナメント方式で判定の難しい試合もありましたが、上位入賞した人はおめでとうございました。決してどちらの方が型が上手いということではなく、今日行った型では多少上回っていたかなという差だと思います。試合は勝負なので相手との比較になりますが、自分自身と比較する視点も持って、少しでも進化できるよう、これから一生懸命稽古していきましょう!


<第13回内部試合結果>

優 勝  星野 仁我 (小6)  
準優勝  宮ア 結咲 (中1)  
第3位  宮ア 志々夫(小5)  
第3位  星野 瑠梨華(小4)




【第28回極真空手道千葉県ジュニア選手権大会】
  
令和6年10月19日<千葉県武道館>

今大会に、稲毛おゆみ野道場からは小学生の精鋭4人が参加し、勝って涙、負けて涙と、でも最後まで気持ちで負けず全員本当によく頑張りました。入賞まであと一歩だった人も、この流した涙がこれからの稽古を通じて更に強くさせてくれることでしょう。
選手、保護者の皆様お疲れ様でした。

 宮ア 志々夫 2級 小学5年男子軽量級 第4位
 星野 瑠梨華 5級 小学4年女子軽量級 準決勝進出

 *出場選手
    星野仁我 宮ア志々夫 大橋葵人 星野瑠梨華



【夏季合宿】
  令和6年8月9日〜10日<千葉県立手賀の丘青少年自然の家>

新型コロナ以降、延期となっていた合宿がついに5年ぶりに復活しました!
場所は過去に一度利用したことのある手賀の丘青少年自然の家で、自宅の最寄り駅で集合し、微かな記憶を頼りに電車・バスを使い現地へ向かいました。途中周りの風景は結構覚えているもので、そう言えば前回はああだった、こうだったと徐々に記憶が鮮明に蘇ってきました。
そして…やはり体育館は蒸し暑かったのでした(-_-;) 稽古は大型扇風機で何とか耐えしのぎましたが、部屋の方は24時間エアコンが使用できたので快適に過ごすことができました。(一般部の部屋では早朝5時のアラームで目覚めてしまう事件がありましたが笑)
稽古以外にも、フィールドアスレチックや、プラネタリウム、カードゲーム、テレワーク?など充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。食事はビュッフェ形式で、子どもたちも残さずしっかり食べていたのに感心しました。そして、大盛キャベツマンにはビックリでした笑
二日目には昇段昇級審査を行い、中学生2人が黒帯の審査を受けて10人組手を完遂することができました。相手は一般部で体力的にもきつかったと思いますが、この経験を活かしてこれからの空手や受験勉強に精進してほしいと思います。緑帯の小中学生2人も課題の型と5人連続スパーリング頑張りました。また、今回審査を受けた人だけではなく、受けなかった茶帯・緑帯の小中学生が下の帯の子に型を指導してあげたり全員が頑張った合宿となりました。
子どもたちから来年も合宿やりますよね?と質問を受けましたので、もちろんと答えておきます。
残念ながら今回はケガなどで参加できなかった人も来年よろしくお願いします!
最後に、帰り際に全員に飲料水の差し入れをしていただきありがとうございました。(感謝)




【昇段昇級審査】 
  令和6年8月10日<千葉県立手賀の丘青少年自然の家>

〜昇級おめでとうございます。次の目標に向け頑張りましょう。〜

一 般 部  菊池 真一郎  6級  5級
女 子 部  小堀 亜莉紗  8級  5級
中高生部  安達 駿斗 (中3) ※初段  初段
 山ア 湊士 (中3)  1級  初段
 岡田 莉亜渚(中1)  4級  3級
少 年 部  星野 仁我 (小6)  3級  2級
 菊池 琉仁 (小2)  8級  6級
 久下 桃矢 (小2)  8級  6級
 田形 紘  (小3)  9級  7級
 和田 圭祐 (小4)  無級 10級

 ※少年部の初段



【第41回極真空手道千葉県選手権大会】
  
令和6年7月7日<千葉県武道館>

2年前から小嶋道場様主催の大会に参加させていただくようになり、今回ついに千葉県大会への参加となりました。初めてのサポーター無しの試合に不安と緊張もMAXの中、無我夢中の2分間だったのではないでしょうか。ああすれば良かった、こうすれば良かったと後から反省することもあるでしょうが、今できることは精一杯やり切ったと思います。
今日は折しも七夕。短冊に願いを込め、次の目標に向け更に稽古を頑張りましょう!
応援の皆様もお疲れ様でした。

 *出場選手
    宮ア寛夫



【2024全関東空手道選手権大会】(主催:白蓮会館)
  
令和6年5月6日<墨田区総合体育館>

GW最後の祝日に開催された今大会は、子どもから大人まで気合いの入った熱戦が多く、単純に試合って良いなあと思いながら観戦していました。マスターズに出場した2人も、結果的には各クラスの準優勝者に敗れはしたものの大健闘でした。せっかく大会に参加したのですから、何かしら試合を通じて得たものを持ち帰ってくれればと思います。お疲れ様でした。
(鳩貝さん、準優勝おめでとうございます!)

 *出場選手
   荒川昌一 菊池真一郎



【第25回極真空手小嶋道場内千葉県ジュニア交流大会】
  
令和6年4月14日<千葉県武道館>

今大会に参加した選手はよく健闘しました。もちろん緊張はしたと思いますが、少し試合にも慣れてきて、試合に臨む心構えや、挨拶・礼儀など堂々としていて頼もしかったです。
負けた試合は3人とも前半は良かっただけに勿体ない気もしましたが、上位に勝ち上がるためにはしっかり勝ち切ることが大事なので、今回は何かが足りなかったと、その足りない何かを自分で考え、次の大会に向け頑張りましょう!保護者・応援の皆様もお疲れ様でした。

 *出場選手
   宮ア志々夫 大橋葵人 菊池琉仁




【昇段昇級審査&第12回内部試合】 
  令和6年3月30日<真砂コミュニティセンター>

今年最初の昇級審査では、10人組手や型試合も行い盛沢山でしたが、新松戸道場を含め多くの人たちに参加していただき、充実した審査と試合ができました。弱冠21歳ながら空手歴17年の10人組手への挑戦は、多分きつかったのではと思いましたが最後までよく頑張りました。
型試合の方は、結果としては上の帯の人が順当に入賞となりました。中には気合いを忘れてしまったり、途中で中断してしまう場面もあり惜しかったなあと思いましたが、普段もっともっと出来ている姿を見ているので、この日を一つの経験として次回稽古から更に頑張ってほしいと思います。

〜昇級おめでとうございます。次の目標に向け頑張りましょう。〜

一 般 部  後藤 颯太  1級  初段
女 子 部  小堀 亜莉紗  無級  8級
少 年 部  大橋 葵人 (小3)  4級  3級
 星野 瑠梨華(小3)  6級  5級
 生嶋 汰成 (小3) 10級  8級
 海野 絢菜 (小2) 10級  8級
 田形 紘  (小2)  無級  9級



<第12回内部試合結果>

●一般部

優 勝  安達 駿斗 (中2)  26.83(89.4%)
準優勝  石井 隆成 (中3)  24.67(85.6%)
第3位  山ア 湊士 (中2)  24.67(85.6%)
第4位  後藤 颯太       24.00(80.0%)



●少年部

優 勝  星野 仁我 (小5)  25.67(85.6%)
準優勝  大橋 葵人 (小3)  24.67(82.2%)
第3位  星野 瑠梨華(小3)  21.33(71.1%)





【第25回極真空手道千葉県マスターズ選手権大会】
  
令和6年2月4日<千葉武道館>

今回、小嶋道場主催のマスターズに2人参加させていただきました。
残念ながら惜敗という結果ではありましたが、十分戦える姿を見せてくれました。高みを目指しチャレンジすることは素晴らしいです。思うような組手ができなかったことに試合直後はショックもあったようですが、帰り際には2人の目は早くも次の目標を見据え、雪辱に燃えていたのでした。

 *出場選手
   荒川昌一 菊池真一郎



【令和5年優秀出席者】

 後藤 颯太  1級 172回
 安達 駿斗 (中2)  初段 133回
 宮ア 寛夫  2級 104回
 宮ア 志々夫(小4)  2級 101回
 宮ア 結咲 (小6)  2級  98回

 ※稽古回数:全182回
      (稲毛道場102回/おゆみ野道場80回)



【稽古納め】 
  令和5年12月24日<高洲コミュニティセンター>

稽古納め恒例の「千本突き」を4年振りに行い、今回は蹴り技も交えて全員で気合を入れ、今年の稽古を締め括りました。やっぱり無心になって全力で突き蹴りを繰り出すのは気持ちが良いです。空手の原点だと思います。来年は辰年ということで、天まで昇れるような勢いのある一年にしたいものですね。



【昇段昇級審査】 
  令和5年11月26日<真砂コミュニティセンター>

この日は今シーズン一番の寒さとなり、こちらは見ているだけ?…じゃなかった、審査をするためじっと座っていたので体の芯から冷えてしまいましたが、もちろん受審者や稽古として参加した人たちは気合を入れて頑張ってくれました。審査前は稽古中に「気合が感じられない。特に手本となるべき上の色帯がしっかりしなくてはダメだ」と奮起を促し再三注意をしましたが、今日は帯相応に良く出来ていたし、稽古してきたことが出せたのではないでしょうか。一方で、それぞれ課題も見つかったと思うので、また次回稽古から頑張りましょう。

〜昇級おめでとうございます。次の目標に向け頑張りましょう。〜

一 般 部  宮ア 寛夫  3級  2級
中高生部  マートリアン ルーク武蔵(高2)  2級  1級
少 年 部  宮ア 結咲 (小6)  3級  2級
 宮ア 志々夫(小4)  3級  2級
 星野 仁我 (小5)  4級  3級
 副島 凛  (小6)  8級  6級
 副島 優里 (小4)  8級  6級
 菊池 琉仁 (小1)  9級  8級
 久下 桃矢 (小1)  9級  8級
 佐久間 律斗(小6)  9級  8級




【道場開設25周年記念 BBQ】 
  令和5年10月22日<千葉ポートパーク>

秋晴れの爽やかな天候にも恵まれ、絶好のバーベキュー日和となりました。久しぶりのイベントとあって、稽古中からみんな楽しみにしていたようです。果たして食材は足りるだろうか、子ども達は途中で飽きないかなと心配もありましたが、食事は丁度よく平らげ、ゲームや大縄跳びで遊んだり、ビンゴ大会も大いに盛り上がり(景品1等の「空手着」から最後は「マンツーマンで稽古できる券」まで慌てて用意したので、当たって微妙な感想もあるかもしれませんが。)、子ども達へのお菓子の差し入れも頂き、そして大人はほろ酔い気分?でとても楽しい休日を過ごすことができました。
また、今年は稲毛道場開設25年という節目の年でもあります。道場を始めた当時、25年後のこの日の光景を思い描くことは勿論なかった訳ですが、これも一生懸命に日々稽古に励む皆さんのおかげだと感謝しています。あとは年内最後の公式行事、昇級審査に向け頑張りましょう!




【第27回極真空手道千葉県ジュニア選手権大会】
  
令和5年11月21日<千葉県武道館>

今大会には、小学生と高校生合わせて7人の勇気ある少年少女が参加してくれました。残念ながら目標の入賞まであと一歩だったり、初めての試合で大健闘したり、惜しい試合もありました。勝って喜び、負けて涙、様々な感情が溢れてきたことでしょう。頑張れたことに自信を得た人も、もっとできた筈だと奮起した人も、今後の稽古への取組み方を見直すきっかけになってくれたら嬉しいです。皆さんお疲れ様でした。
そして…明日は楽しみにしていたBBQです
!!

 副島 凛 8級 小学6年初級女子 準優勝

 *出場選手
   マートリアン・ルーク武蔵 岡田莉亜渚 副島凛
   星野仁我 宮ア志々夫 大橋葵人 菊池琉仁




【第40回全日本空手道選手権大会】
  
(主催:国際総合空手道連盟)
  
令和5年10月15日<墨田区総合体育館>

冷たい雨が降りしきる中、たった一人の挑戦が始まりました。4時間以上の待ち時間の間に、アップしたり、横になって休んでいる時も常に頭の中は組手のことでフル回転していたと思います。そして、いざ試合が開始されれば全力で立ち向かうスタイルは一貫していました。
努力してもすぐに結果に直結するとは限りませんが、諦めずに次こそはと信じて歩み続ければ必ず報われる日がやってくる、ということなんだと思います。帰りは雨もすっかり上がっていました。

 菊池 真一郎 6級 男子シニア初級(46歳未満)優勝

 *出場選手
   菊池真一郎



【第51回極真空手小嶋道場帯別交流試合】
  
令和5年9月24日<みつわ台第2公園体育館>

一般初級の部と壮年軽量級の部に参加させていただき、2人とも力いっぱいよく頑張りました。
試合でしか得られないものもあります。まず、大会参加を決意してから、当日に向けて準備してきた稽古があり、そしてその成果を発揮できたかどうか、試合を通じて精神的にも技術的にも感じたことを道場に持ち帰り、また日々の稽古に励む。この繰り返しが自分自身をより強くさせてくれるのだと思います。

 宮ア 寛夫 3級 一般初級  優勝

 *出場選手
   宮ア寛夫 菊池真一郎



【令和5年度関東空手道選手権大会】
  
令和5年9月18日<松伏町B&G海洋センター>

極真手塚グループ関東大会に、稲毛・おゆみ野道場からは小学生1人がエントリーしました。
残念ながら、体力や技術では優勝した対戦相手が1枚上手で判定負けとなりましたが、気持ちは最後まで負けず、今できることを精一杯やったと思います。
大会終了後、埼玉県本部長の與川師範も「あの子良かったねー、絶対強くなるよ。」と言っていたので、これからの稽古で課題を克服し、次回の大会また頑張ろう!。


 *出場選手
   星野仁我



【再会】 
  令和5年9月16日<扇田小学校>

平成21年まで一緒に稽古していた藤原修三さんが約14年ぶりにおゆみ野道場の稽古に参加してくれました。当時はまだ緑帯で、いつかは黒帯をと思っていたところ大阪に転勤となりましたが、その後も空手を継続し、今や関西の空手団体、大成塾さんの一道場を任される師範として活躍されています。
個人的には平成29年以来の再会でしたが、今回少年部のミットを持っていただき、スパーリングでお手合わせもでき充実した稽古となりました。
その後、同時期に稽古に励んだ白石弐段とともに千葉で飲み、昔話をしながら楽しいひと時を過ごしました。是非またのお越しをお待ちしています。ありがとうございました!



【昇段昇級審査&第11回内部試合】 
  令和5年7月16日<真砂コミュニティセンター>

熱中症が危ぶまれるような猛暑の中、一般部1人と少年部8人が受審査したほか、型試合のみの出場者が2人、その他多数の道場生も参加し、コロナ前のように気合を入れて全力で頑張ってくれました。
型試合については、入賞した人も、それ以外の人もみんな普段の稽古以上に気持ちを集中させることができ、それぞれ良い型だったと思います。
今日自分自身が頑張れたことを次回の稽古からも継続し、真夏を乗り越えていきましょう!
(なお、土曜稽古はクールビズとします。)

〜昇級おめでとうございます。次の目標に向け頑張りましょう。〜

一 般 部  菊池 真一郎  8級  6級
少 年 部  大橋 葵人 (小3)  6級  4級
 岡田 莉亜渚(小6)  5級  4級
 星野 瑠梨華(小3)  8級  6級
 菊池 琉仁 (小1) 10級  9級
 久下 桃矢 (小1) 10級  9級
 佐久間 律斗(小6)  無級  9級
 生嶋 汰成 (小3)  無級 10級
 海野 絢菜 (小2)  無級 10級


<第11回内部試合結果>

優 勝  星野 仁我 (小5)  23.25(77,5%)
準優勝  大橋 葵人 (小3)  23.00(76.7%)
第3位  岡田 莉亜渚(小6)  22.25(74.2%)
第4位  佐久間 律斗(小6)  20.00(66.7%)
第5位  今関 理葉 (小4)  19.25(64.2%)
 星野 瑠梨華(小3)  19.25(64.2%)





【2023全関東空手道選手権大会】(主催:白蓮会館)
  
令和5年5月6日<墨田区総合体育館>

男子マスターズ(42歳以上)重量級(70kg以上)の部にエントリーし、年齢差や体重差がある中、最後までスタミナが切れることなく諦めずに果敢に戦う姿勢に、まだまだ伸びていく可能性が感じられるような、あっぱれ還暦ファイトでした!
…そして、次回に向け早速翌日から稽古を再始動したのでした。つづく

 *出場選手
   荒川昌一



【第24回極真空手小嶋道場内千葉県ジュニア交流大会】
  
令和5年4月9日<千葉県武道館>

今回千葉県武道館での開催ということで、大きな会場に若干緊張しつつも力いっぱい堂々と戦うことができました。残念ながら目指した結果とはなりませんでしたが、どの試合も劇的な展開で最後まで目の離せない内容のある良い試合だったと思います。
小嶋師範が挨拶で「勝っても負けても明日からの糧になるような大会に…」と仰っていたように、今回勇気を持って出てくれた3人にこれからの頑張りを期待しています。
保護者・応援の皆様もお疲れ様でした。また、お菓子の差し入れありがとうございました。

 *出場選手
   星野仁我 宮ア志々夫 大橋葵人



【昇段昇級審査】 
  令和5年3月26日<真砂コミュニティセンター>

今年最初の昇級審査は受審者全員が黄帯以上ということで、ある程度安心して見ることができました。直前まで繰り返し確認していた型の審査や10人組手はどうかなという心配も多少はありましたが、やるべきことに集中し、みんなよく頑張りました。今後の課題として、帯が上がるにつれて、より基本を大事に立ち方や突き蹴りの技の正確さなどに意識を向け、しっかり稽古を続けてほしいと思います。

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一 般 部  後藤 颯太  2級  1級
少 年 部  宮ア 結咲 (小5)  4級  3級
 宮ア 志々夫(小3)  4級  3級
 星野 仁我 (小4)  6級  4級
 岡田 莉亜渚(小5)  6級  5級



【第24回極真空手道千葉県マスターズ選手権大会】
  
令和5年2月12日<磯辺スポーツセンター>

小嶋道場主催のマスターズ、レディース、ウエイト制の各大会のうち、稲毛おゆみ野道場からはマスターズに2人参加させていただきました。
組み合わせでは2人とも対戦相手が格上の帯ということで更に緊張したと思いますが、弱気になることなく果敢に挑み、入賞と初勝利という結果はよく頑張りました。試合を通じて得られた収穫も多かったし反省点もあったかと思います。大会終了後には小嶋師範から次回大会への参加の声を掛けていただいたので、これからも更に精進して稽古に励みましょう!
応援に駆けつけていただいた皆さまもお疲れ様でした。

 永野 修 1級 マスターズ中量級 第3位

 *出場選手
   永野修 菊池真一郎



【令和4年優秀出席者】

 安達 駿斗 (中1)  初段 181回
 後藤 颯太  2級 174回
 伊藤 沙恵 (中2)  初段 104回
 宮ア 結咲 (小5)  4級 104回
 宮ア 志々夫(小3)  4級 104回

 ※稽古回数:全186回
      (稲毛道場99回/おゆみ野道場87回)



【ご卒業】 
  令和4年12月24日<扇田小学校>

入門後14年9か月にわたり毎週土曜日の稽古に励みながら着実に努力を積み重ね、ついに黒帯まで到達された美座初段が、この日を以て空手を卒業することになりました。60歳を超えて、なお果敢に頑張る姿は後輩の良き手本となる存在であっただけに、たいへん残念なことではありますが、今まで稽古を盛り上げていただいたことに感謝申し上げ、今後の健康と益々のご活躍を願っております。長い間ありがとうございました!
(当道場の再入門に年齢制限はありませんので、いつでもお待ちしています。)



【昇段昇級審査&第10回内部試合】 
  令和4年12月11日<真砂コミュニティセンター>

今年最後の行事となる昇級審査と型の内部試合を行いました。型試合は高校生以下17人のエントリーによるトーナメントで競い合い、入賞した人はもちろんのこと、全員が気合の入った堂々とした演武をしてくれたので、楽しく見させていただきました。
また、審査の方は5人組手や10人組手に挑戦した中高生が、組手以外も含め特によく頑張りました。今年は新型コロナ以降久しぶりに組手の大会に参加することができ、全体的にもレベルが上がってきたようにも感じているので、あと2週間程で今年の稽古納めとなりますが、新年もこの勢いで頑張ってほしいと思います。

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一 般 部  菊池 真一郎 10級  8級
中高生部  石井 隆成 (中2)  2級  1級
 山ア 湊士 (中1)  2級  1級
 荒木 隆之介(高1)  3級  2級
少 年 部  岡田 莉亜渚(小5)  8級  6級
 星野 瑠梨華(小2)  9級  8級
 副島 凛  (小5)  9級  8級
 副島 優里 (小3)  9級  8級
 菊池 琉仁 (年長)  無級 10級
 久下 桃矢 (年長)  無級 10級


<第10回内部試合結果>
●中高生部

優 勝  安達 駿斗 (中1)  
準優勝  伊藤 沙恵 (中2)  



●少年部

優 勝  宮ア 志々夫(小3)  
準優勝  今関 祐史郎(小6)  
第3位  宮ア 結咲 (小5)  
第3位  大橋 葵人 (小2)  




【第26回極真空手道千葉県ジュニア選手権大会】
  
令和4年11月3日<磯辺スポーツセンター>

小嶋道場様の少年部の大会に初めて参加させていただきました。今大会は会場の規模と人数制限のため3部制にて行われましたが、全体で230人以上の選手と保護者が来場する中、駐車場の誘導や会場整備、大会進行など多くのスタッフの皆様のご尽力により段取り良く時間どおりに進められたことに感謝申し上げます。
コロナの関係で残念ながら1人欠場となりましたが、7人の選手が参加し大健闘しました。勝った試合も負けた試合も全てにおいて本当によく頑張ったと思います。大会で得られた経験を今後の稽古に活かしながら、みんなで強くなりましょう!お疲れ様でした。

 岡田 莉亜渚 8級 小学5年生女子軽量級 優勝
 宮ア 志々夫 6級 小学3年生軽量級   第3位
 安達 駿斗 初段 中学1年生無差別級  準優勝

 *出場選手
   安達駿斗 山ア湊士 宮ア結咲 岡田莉亜渚 
   星野仁我 宮ア志々夫 大橋葵人




【昇段昇級審査】 
  令和4年10月9日<真砂コミュニティセンター>
   
受審者は最後まで集中が途切れることなく気合が感じられ、通常稽古としての参加者や新松戸道場からもお手伝いいただき活気ある審査となりました。
また、入門してから15年間稽古を継続し、指導員としておゆみ野道場を支えていただいている横山初段の昇段審査も合わせて行われ、今回の審査の進行、十八と征遠鎮の2つの型、10人組手を課題として挙げていましたが、見事達成することができました。
審査終了後は来月3日の少年部の大会に向けてのスパーリングやミット稽古を行い、自分もボクシングテクニックとしてパンチングミットを使った打ち方を教えていただき大変勉強になりました。


〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

指導員  横山 尚伸  初段  弐段
一般部  今関 俊光  8級  6級
少年部  宮ア 結咲 (小5)  6級  4級
 宮ア 志々夫(小3)  6級  4級
 星野 仁我 (小4)  8級  6級
 今関 理葉 (小3) 10級  8級




【第39回全日本空手道選手権大会】
  
(主催:国際総合空手道連盟)
  
令和4年9月18日<墨田区総合体育館>

ここ2年程、新型コロナの影響により大会が中止になったり、大会への参加を控えていた時期もありました。今回出場した3人も久し振りの試合とあって緊張したと思いますが、普段の稽古どおりに、しっかりと組手をすることができました。結果的には3人ともとても惜しかったです。
あともう一歩で終わるのか、その壁を乗り越えて更に飛躍できるのかは今後の努力次第だと思いますし、期待しています。お疲れ様でした。

 
 *出場選手

   永野修 安達駿斗 石井隆成



【第50回極真空手小嶋道場帯別交流試合】
  
令和4年7月3日<みつわ台第2公園体育館>

小嶋師範からのお誘いにより初めて参加させて頂いたこの交流試合には、一般男子・女子、壮年クラスを対象に53人がエントリーし、スタッフの方々のスムーズな進行とクリーンな試合内容でとても良い大会だと感じました。
おゆみ野道場からは一般初級軽中量級の部(75kg未満)に1人が参加し、惜しくも準決勝敗退ではありましたが、2試合とも茶帯を相手に大健闘でした。今まで稽古してきたことをしっかりと出すことができことは自信となり、反省点も含め今後に向けてのモチベーションが更に上がったのではないかと思います。
終わった途端、なんか足が痛いなと言っていましたが、ゆっくり体を休めてください。お疲れ様でした。

 
 *出場選手

   宮ア寛夫


【稲毛道場OB会】 
  令和4年6月24日<稲毛某所>

とっても懐かしい面々!!が揃いました〜2000年代に入門し黒帯まで取得した方たちで、後藤さんは6年半、宮路さんと南さんに至っては12年半振りの再開となり、この日をどれだけ待ち望んでいたかという心境でありましたが、皆さんも同じ思いであったとのこと。一気に当時に記憶がタイムスリップしたような有意義な時間を過ごすことができました。
あの時楽しかったなと皆で振り返ることができるのは本当に幸せなことですね。

とりあえず「稲毛道場見学会」から始めたいとの申し出がありましたので、この顔をご覧になったらきちんと挨拶してください。


【昇段昇級審査&第9回内部試合】 
  令和4年6月12日<真砂コミュニティセンター>
   
今年1回目の昇段昇級審査は、受審者と稽古参加者、新松戸道場の先生方など合わせて約30人での審査・合同稽古となりました。
審査の中盤には、少年部の型の内部試合を挟み、課題型(太極V)と選択型の2種類の型のほか、初めての試みで約束組手を2種類ずつ行いました。約束組手は、三本組手、一本組手、型の分解組手の中から選択し、自分の技だけではなく相手との呼吸、間合い、タイミングを合わせられるよう稽古した成果が出せたのではないかと思います。
そして再び審査に戻り、スパーリングや5人組手、10人組手と盛り沢山の内容ではありましたが、終始集中した良い表情でみんな頑張ってくれました。特に全般を通じて黄帯、青帯の子たちの気合・気迫が素晴らしく、その点は上の帯の人たちも大いに見習うべきところでしょう。
また、次回の審査・試合を目標に、より一層の精進を期待しています。

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜
一般部  宮ア 寛夫  4級  3級
 菊池 真一郎  無級 10級
少年部  大橋 葵人 (小2)  8級  6級
 岡田 莉亜渚(小5)  9級  8級
 星野 瑠梨華(小2) 10級  9級
 副島 凛  (小5) 10級  9級
 副島 優里 (小3) 10級  9級

<第9回内部試合結果>
優 勝  伊藤 沙恵 (中2)  26.17(87.2%)
準優勝  安達 駿斗 (中1)  25.33(84.4%)
第3位  宮ア 結咲 (小5)  23.75(79.2%)
第4位  宮ア 志々夫(小3)  23.54(78.5%)
第5位  大橋 葵人 (小2)  21.08(70.3%)




【令和3年優秀出席者】

 安達 駿斗 (小6)  初段 167回
 後藤 颯太  2級 163回
 中嶋 高大  初段 135回
 伊藤 沙恵 (中1)  初段 117回
 石井 隆成 (中1)  2級  85回

 ※稽古回数:全170回
      (稲毛道場90回/おゆみ野道場80回)


【稽古納め】 
  令和3年12月26日<高洲コミュニティセンター>

今年もコロナの影響で合宿や親睦会など楽しみにしていた行事が残念ながら中止となってしまいましたが、型の大会への参加や昇級審査、内部試合を実施することができ、更に今年の稽古参加者数は初めて延べ2千人を超えるなど、多くの人たちに元気に参加して貰えて、稽古を行う環境を整えられたという意味では良かったです。ただし中には怪我や病気で大変な思いをされた方もいますので、今はただ早く快復できるよう願うばかりです。
まだ施設内での発声が制限されているため、恒例の「千本突き」の代わりに、前日は体育館での「千秒走リレー」と、稽古納めの最後は気合を入れて「百本突き」で今年の稽古を締め括りました。お正月はゆっくり過ごし、新年もまた一緒に頑張りましょう!


【昇段昇級審査】 
  令和3年12月5日<真砂コミュニティセンター>
   
今年2回目の昇級審査は受審者10人の他、稽古参加者を合わせると前回以上に多くの人たちが集まり、美座さんの10人組手のために一般部全員が集合してくれました。マスク着用の息苦しさや年齢を考えると本当に立派にやり切ったと思います。また新松戸道場からは大河原先生、高橋指導員、中島指導員をお招きし、審査のお手伝いや審査後には道場生に声を掛け指導して頂くなど、自分自身も含めとても良い稽古ができました。審査が始まるまでは、受ける子たちは緊張した面持ちでちゃんとできるか心配もありましたが皆元気よく頑張り、中でも特に上の帯の茶帯・緑帯の2人からは型や組手に真剣さが伝わってきてたいへん良かったです。

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  美座 一成  1級  初段
 宮田 裕史 10級  8級
 今関 俊光  9級  8級
少年部  山ア 湊士 (小6)  3級  2級
 今関 祐史郎(小5)  8級  6級
 宮田 奈波 (中1)  9級  8級
 宮田 創介 (小5) 10級  8級
 今関 理葉 (小1)  無級 10級
 副島 凛  (小4)  無級 10級
 副島 優里 (小2)  無級 10級




【昇段昇級審査】 
  令和3年11月7日<真砂コミュニティセンター>
   
コロナの影響もあり延び延びになってしまった昇級審査を約1年ぶりに実施し、受審希望者のうち約半数の11人が今回審査を受けました。いまだ組手稽古が再開できないため、代わりにミットやシャドーでの組手審査を行い、その他、基本から型まで気合の入った充実した審査ができました。
特に初段審査を受けた少年部の子は、立ち居振る舞いが堂々としっかりしていて頼もしく思えましたし、稽古中に覇気がないと再三注意されていた緑帯の子たちも流石と思わせるような動きをしてくれ、いつも元気いっぱいの下の帯の子たちも普段以上の力を発揮することができました。
今回準備不足等で審査を受けることができなかった人たちは、来月5日に挑戦することになりますので、その日に向け稽古を頑張りましょう!

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  宮ア 寛夫  6級  4級
少年部  安達 駿斗 (小6)  1級  初段
 石井 隆成 (中1)  3級  2級
 荒木 隆之介(中3)  4級  3級
 荒木 詩乃 (中1)  4級  3級
 宮ア 結咲 (小4)  8級  6級
 宮ア 志々夫(小2)  8級  6級
 大橋 葵人 (小1) 10級  8級
 星野 仁我 (小3) 10級  8級
 岡田 莉亜渚(小4)  無級  9級
 星野 瑠梨華(小1)  無級 10級




【第8回内部試合】 
  令和3年11月7日<真砂コミュニティセンター>
   
昇級審査に引き続き、少年部16人による型の内部試合を行い、今回は課題型としての太極Tと、自分で選んだ選択型との2種類の型の総合得点で競い合いました。
感想としては、予想を超えて全員がよく頑張ったことに驚き、緊張した場面でも気持ちを集中して自分の力を出し切った演武に感動しました。一人で最後までできるか不安だった子も、一生懸命気合を入れて頑張った子も、難しい型に挑戦し見事にやり遂げた子もみんな素晴らしかったです。
今回できたことに自信を持って、これからの稽古に繋げてほしいと思います。

優 勝  伊藤 沙恵 (中1)  26.25(87.5%)
準優勝  安達 駿斗 (小6)  26.00(86.7%)
第3位  石井 隆成 (中1)  22.90(76.3%)
第4位  荒木 詩乃 (中1)  22.85(76.2%)
第5位  宮ア 結咲 (小4)  22.60(75.3%)
第6位  岡田 莉亜渚(小4)  21.60(72.0%)
第7位  宮ア 志々夫(小2)  21.40(71.3%)
第8位  荒木 隆之介(中3)  21.05(70.2%)


●中級クラス(青帯・オレンジ帯)

1位  宮ア 結咲 (小4)  22.60(75.3%)
2位  宮ア 志々夫(小2)  21.40(71.3%)
3位  星野 仁我 (小3)  20.90(69.7%)


●初級クラス(白帯)

1位  岡田 莉亜渚(小4)  21.60(72.0%)
2位  星野 瑠梨華(小1)  17.85(59.5%)
3位  副島 優里 (小2)  17.15(57.2%)








【2021極真手塚世界空手道選手権大会】 
  令和3年5月1日〜5月20日<動画審査>
   
コロナ禍における新たな試みとして、動画撮影による型の大会が開催されました。
参加者数は全体で約270人、稲毛・おゆみ野道場としては一般部と少年部を合わせ11人が参加し、3月〜4月の間、集中して稽古に励んできました。
全員が型の大会が初めての経験で、カメラの撮影も緊張したと思いますが、先生としては稽古するにつれどんどん成長していく姿を見ることができて楽しかったです。
そこで一点お願いがあります。特に今回参加した人は必ず映像を観てください。自分自身の型を客観的に見ることで気付くことがあるし、他の人たちの型から学ぶことも多いと思います。
まずは大会目指して真剣に稽古に取り組むことができました。よく頑張りました。真剣にやったからこそ出来た部分もあります。そして、今度は不足しているところを補えるよう、これから稽古していきましょう。お疲れ様でした!

 永野 修 2級 一般男女混合 中級   準優勝
 村上 想詞 7級 一般男女混合 初級   優勝
 石井 隆成 3級 中学生男子 中級    第8位
 宮田 奈波 9級 中学生男女混合 初級  優勝
 今関 祐史郎 8級 小学5年男子 初級   準優勝
 宮田 創介 10 小学5年男子 初級   第7位
 宮ア 結咲 8級 小学4年女子 初級   準優勝
 宮ア 志々夫 8級 小学2年男女混合A 初級 第4位



【第6回・第7回内部試合】 
  令和3年1月30日<おゆみ野公民館>
   
稽古の冒頭で突然名前を呼ばれて前に並ばせられると、これは果たして良いことなのか、それとも悪いことで呼ばれたのかドキドキし不安そうな表情でしたが、今日は良いことでした!
昨年、色帯の少年部に型のチェックリストを配付し、合格するとシールがもらえるポイントラリーで100ポイント以上獲得できた4人と、12月に行った持久走(10分間走)&稽古納めの1000秒走で特に頑張った2人に対し優秀賞として表彰しました。
その後の稽古では、今度は令和3年版の課題をクリアしようと早速やる気を見せてくれたので、その調子で頑張ってほしいものです。

●第6回内部試合(型の部)

最優秀賞  安達 駿斗 (小5) 180P
優秀賞  石井 隆成 (小6) 150P
優秀賞  伊藤 沙恵 (小6) 140P 
優秀賞  石井 花怜 (中2) 130P


●第7回内部試合(1000秒走の部)

最優秀賞  後藤 颯太 (高3)
優秀賞  荒木 隆之介(中2)



【令和2年優秀出席者】

 安達 駿斗 (小5)  1級 143回
 中嶋 高大  初段 138回
 後藤 颯太 (高3)  2級 117回
 石井 隆成 (小6)  3級 108回
 石井 花怜 (中2)  2級  87回

 ※稽古回数:全145回(少年部は143回)
      (稲毛道場75回/おゆみ野道場70回)


【稽古納め】 
  令和2年12月26日<扇田小学校>

新型コロナに振り回され続けた一年となってしまいましたが、それでも誰一人欠けることなく元気に稽古に参加することができただけまだ良かったのかもしれません。稽古納め恒例の「千本突き」も気合を入れることができないため、代わりに全員で「千秒走」を行い、小っちゃい子も最後まで頑張ってよく走りました。
来年こそは一年を通じて全力で走り切れるような、そんな年であってほしいですね。


【昇段昇級審査】 
  令和2年11月22日<真砂コミュニティセンター>
   
9月に続き今年2回目の審査を実施し、新松戸道場の指導員の皆さん方にもお手伝い頂きながら、審査を受ける人のほか多くの人が稽古に参加しました。前回の審査では、コロナの影響から組手稽古ができず型稽古中心となったことにより、組手審査として行ったシャドーの動きで課題が残りました。それ以降シャドーにも力を入れて稽古してきたので、今回その成果が少しは出せたのではないかと思います。次は腕立て伏せなどの基礎体力や柔軟性の向上でしょうかね?
黒帯の審査を受けた一般部と少年部の2人については、真剣に稽古を続けてきたことを評価し、条件付きでの初段を認めます。今後それぞれ苦手なことを克服し、後輩に手本を示し指導できるようになってもらいたいと願います。
次回の審査は3月頃の予定です。受審資格者は指名制としますので、これからお正月を挟んで3か月間しっかり稽古していきましょう!

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  中嶋 高大  1級  初段
 永野 修  2級  1級
 後藤 颯太 (高3)  3級  2級
 今関 俊光  無級  9級
 山岸 博司  無級  9級
 宮田 裕史  無級 10級
少年部  伊藤 沙恵 (小6)  1級  初段
 安藤 理桜 (中3)  4級  3級
 荒木 隆之介(中2)  6級  4級
 荒木 詩乃 (小6)  6級  4級
 大越 芽依 (小6)  8級  6級
 宮田 創介 (小4)  無級 10級
 星野 仁我 (小2)  無級 10級


【昇段昇級審査】 
  令和2年9月22日<真砂コミュニティセンター>
   
昨年11月以来の昇段昇級審査を実施しました。ほとんどの人が前回受けたのが1年以上前ということで、待望のといったところでしょうか。新松戸道場と行徳道場で稽古をしている中島指導員も言っていたように、コロナの影響で組手稽古ができない分、型稽古に集中することができた効果により、型はよくできていたし、基本も気合は入れられなくとも力強さが感じられました。半面、組手審査の代わりに行ったシャドーについては、もう少し正確でキレのある技や受け返しなど、今後稽古するうえでの課題だと思います。残念ながら今回の審査に間に合わず受けられなかった人も、次回11月に審査を行いますので、そこを目標に稽古に励んでいきましょう!

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  美座 一成  2級  1級
 村上 想詞  無級  7級
少年部  安達 駿斗 (小5)  2級  1級
 石井 花怜 (中2)  3級  2級
 石井 隆成 (小6)  4級  3級
 山ア 湊士 (小5)  4級  3級
 宮ア 結咲 (小3) 10級  8級
 宮ア 志々夫(小1) 10級  8級
 今関 祐史郎(小4) 10級  8級
 宮田 奈波 (小6)  無級  9級
 大橋 葵人 (年長)  無級 10級



【クールビズ】
  令和2年8月22日

今年も真夏の稽古真っ只中。体育館での稽古は恒例のクールビズ(Tシャツ、短パンOK)期間中ではありますが・・・やはり暑いです。休憩時間は自然と大型扇風機の前に集合します。いつもテーマを持って稽古に臨み、この暑い夏を乗り切ることができれば、きっと秋の審査合格に大きく近づけるのではないかと思います。




【再開&再会】

  
令和2年6月4日から順次

新型コロナウイルス感染症対策により稽古も長らくお休みしていましたが、約3か月振りに始動できるようになりました。この間、大会が中止になったり、楽しみにしていた夏合宿も延期せざるを得なくなったり、運動不足による体重増加や、体が硬くなるなど、残念なことも多かったと思います。
まだまだ当分の間は、気合を発することや直接コンタクトするような稽古はできないなど制約はありますが、長い充電期間を経てやっと再開できることになったので、集まって空手ができる充実感を感じながらこれから頑張っていきましょう!


【2020白蓮会館東日本新人戦】

  
令和2年2月16日<台東リバーサイドスポーツセンター>

初級・中級クラスの新人戦ということで、実力の拮抗した接戦の良い試合が数多く見られました。
稲毛・おゆみ野道場からは一般とマスターズのクラスに2人が出場し、敗れはしましたが果敢に挑み、次への期待と可能性を感じさせてくれるような大きな収穫が得られた内容でした。これをステップにまた頑張りましょう!

応援の皆さんも一日お疲れ様でした。
さー今度は少年部+1の番ですよー。

 *出場選手
   永野修 宮ア寛夫


このページの先頭へ

【平成31年〜令和元年優秀出席者】

 安達 駿斗 (小4)  2級 182回
 中嶋 高大  1級 169回
 伊藤 沙恵 (小5)  1級 110回
 石井 隆成 (小5)  4級 110回
 荒木 詩乃 (小5)  6級  93回

 ※稽古回数:全183回
      (稲毛道場95回/おゆみ野道場88回


【稽古納め&忘年会】 
  令和元年12月28日<扇田小学校/鎌取某所>

平成最後の、そして令和最初の節目の一年の稽古納め。残念ながら仕事などで参加できなかった人もいましたが、最後は全員で「千本突き」を行い、初めて参加した子たちも号令に戸惑いながらも最後まで元気に突きを出し続けることができました。
今年はどんな年でしたか? 台風や集中豪雨の被害を受け、大変な思いをされた方もいらっしゃったと思います。来年はそういう事が起きないよう願うとともに、日頃の備えも大事ですね。
空手に関しては、みんな合宿は楽しかったみたいです。また、外部の大会や内部試合、昇級審査に挑戦するなどよく頑張りました。忘年会の席での話題では、夏合宿に参加したいと言って頂いた保護者の方が約2名、稽古に勧誘中の保護者の方が約2名いらっしゃいました。道場生や保護者の皆さまのご協力のおかげで充実した一年を過ごすことができましたことを感謝申し上げます。来年も楽しく稽古ができると良いですね。
それでは、良い年をお迎えください。また新年にお会いしましょう!


【昇段昇級審査&第5回内部試合】 
  令和元年11月24日<真砂コミュニティセンター>
   
昇段昇級審査と内部試合の開催に先立ち、16日にご逝去された新倉康弘参段に哀悼の意を表し黙祷を捧げました。新倉先生とは27年前に行徳道場で出会い、以来一緒に稽古をしてきたときの楽しさや、自分が試合に出るときにはいつもサポートして頂き、稲毛道場を起ち上げる際には駆けつけて助けて頂いたことが思い出され、まさに自分とって恩人でした。改めてご冥福をお祈りいたします。
今回は、川尻先生や大河原先生をはじめ新松戸道場の皆様のご協力により審査と試合を行うことができました。夏の審査で審議中となっていた茶帯2人は、それぞれの課題であった型と組手の再審査を行い、その結果、初段と1級への昇級が認められました。組手に関してはまだまだ課題が残りましたが、黒帯の先輩方から受けたアドバイスを肝に銘じ、更に精進してもらいたいと思います。
型の試合の方は少年部10人が参加しトーナメント方式で競い合い、私も一観客のようにわくわくしながら観させてもらいました。みんな春の試合のときよりも確実に伸びているし、それぞれ頑張った姿が十分に伝わったのではないかと思います。お疲れ様でした。今年も残りあと1か月! 最後まで気を抜かず頑張りましょう!

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  丸山 毅  2級  初段
 中嶋 高大  2級  1級
少年部  宮ア 志々夫(年長)  無級 10級



<第5回内部試合結果>

優 勝  石井 花怜 (中1)
準優勝  安達 駿斗 (小4)
第3位  石井 隆成 (小5)
第3位  荒木 詩乃 (小5)



【第6回魁交流試合】
  
令和元年11月3日<墨田区総合体育館>

初めて魁交流試合に参加させていただき、稲毛・おゆみ野道場からは小中学生5人が出場しました。
結果に運不運はつきものですが、勝てなかったということは、自分の思い描いていたようにはできなかったのかもしれません。それでも今持っている力は出し切ってベストは尽くしたのかどうか? 勝つためには何が足りなかったのか?ではどうすれば良いのか? そういう事を自分で考えるきっかけになってくれればと思います。
保護者・応援の皆さんも一日お疲れ様でした。

 石井 隆成 4級 小学5年中級の部  第3位

 *出場選手
   石井花怜 石井隆成 荒木詩乃 安達駿斗 山ア湊士


【令和元年度関東空手道選手権大会】
  
令和元年9月16日<松伏町B&G海洋センター>

極真手塚グループ埼玉県本部主催の大会に、稲毛・おゆみ野道場からは小学生1人がエントリーしました。
今回は、実績・実力ともに相手が格上で、何もできず完敗でしたが、学年はいっしょなので、いつか追いつけるように、負けた悔しさを忘れず、相手の組手も参考にしながら、これまで以上に頑張ってもらいたいと思います。

 *出場選手
   安達駿斗


【第1回トリム会】
  令和元年8月25日<船橋某所>



船橋の某居酒屋にて、空手道武現塾の石塚先生と空手道MACの栗原先生との3人でトリム会を開催しました。
「トリム」というのは以前稲毛にあったトレーニングジムで、今から20年以上前に当時ジムのインストラクタ―だった栗原先生と、ジムの会員だった石塚先生と私が出会った場所です。その後、手塚道場の交流試合に参加して頂くなど大変お世話になっており、今回石塚先生のお声掛けにより会合が実現しました。20年経っても変わらず頑張っている人がいるのはとても刺激を受けるし、色々と情報交換をするなど有意義なひと時を過ごすことができました。
そう言えば、当時は高重量のバーベルを上げたり担いだりすることに拘りトレーニングに熱中していたことを思い出し懐かしくなりました。


【夏季合宿】
  令和元年8月10日〜11日<民宿早船>



今年の夏合宿は九十九里に行って参りました。何週間も前から指折り数えて待ち望んだ合宿もあっという間の1泊2日でした。合宿が楽しく充実した時間になるのか、それともケガをしたり昇級審査で上手くできなかったり、つまらなくがっかりしたものになってしまうのかは、自分自身の意識と行動次第だと言いました。
今回の合宿では、少年部の茶帯と緑帯には、班長になって他の少年部に型を指導する役割を与え、移動稽古の審査はいつもより多くのメニューをこなし、組手審査では一般部と同様に連続組手に挑戦するなど負担が大きかったと思いますが、みんなよく頑張りました。全体としても、2日間を通じて、普段の稽古の5割増しぐらい気合の入った良い稽古となりました。やればできるじゃん! ミーティングでは、みんなに締めている帯の責任を伝え、頑張ったことを褒めました。ただし、今日だけではなくこれからもいつもそうであってほしいと思います。
一方、一般部の茶帯2人の受審者については、それぞれ10人組手又は型において課題が残りましたので、次回の稽古以降、自分の弱点が克服できるよう一層精進してもらいたいと期待しています。
そして、もちろん今年もハプニングは起きました。寝不足と食欲不振から具合が悪くなった子が約1名。食事については、好き嫌いが多いのか、夏バテなのか、食べない?食べられない?子が多く見受けられました。また、部屋の鍵を室内に残したままドアを閉めてしまい、中に入れなくなってしまった事件もありました。室内には日帰りの子の荷物もあり取り出せず困りましたが、幸い、外出中の宿主がすぐに戻って来て開けてくれたので大事に至らずに済みました。
その他、男子風呂には何故かボディソープがなく、エアコンの使用は1時間100円で最大4時間の制限があり、花火に着火するためのロウソク立てをみんなで探し回り、誤って花火の導火線を引きちぎり不発になってしまう等々、いろいろありましたが、まあ、最後はみんな笑顔で帰ることができたので良かったと思います。お見送りやお迎えをして頂いた保護者の方や、飲み物やアイスなど差し入れをして頂いた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。




【昇段昇級審査】 
  令和元年8月10日〜11日<早船体育館>

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜
 (審議中の人は課題をクリアした時点で昇級を認めます。)

一般部  丸山 毅  2級  審議
 中嶋 高大  2級  審議
 後藤 颯太 (高2)  4級  3級
 宮ア 寛夫  8級  6級
少年部  伊藤 沙恵 (小5)  2級  1級
 マートリアン ルーク武蔵(中1)  3級  2級
 安達 駿斗 (小4)  3級  2級
 石井 花怜 (中1)  4級  3級
 石井 隆成 (小5)  5級  4級
 山ア 湊士 (小4)  6級  4級
 鈴木 大翔 (小6)  8級  6級
 荒木 隆之介(中1)  8級  6級
 荒木 詩乃 (小5)  8級  6級
 大越 芽依 (小5)  9級  8級
 宮ア 結咲 (小2)  無級 10級
 今関 祐史郎(小3)  無級 10級


【第20回記念関東実戦空手道選手権大会】
  (主催:拳成会)

  
令和元年6月16日<川崎市とどろきアリーナ>

体調不良でやむなく欠場した人、普段の力が発揮できなかった人、56歳を超え更にスタミナをつけ進化する人、大会ドクターにテーピングをしてもらいデビュー戦を迎えた人、今回も色々なことがありました。
シニアと一般では入賞まであと一歩のベスト4と、全般的には小満足というところですが、とは言え、試合間のインターバルが極端に短く過酷な条件の中、体力を使い切るまでよく健闘しました。
これで今年参加する春夏の大会は終わりましたが、次はしっかり地力をつけ、秋の大会を目指し頑張りましょう!


 *出場選手
   荒川昌一 安達駿斗 丸山浩介



【2019全関東空手道選手権大会】(主催:白蓮会館)
  
令和元年5月4日<墨田区総合体育館>

昨年に引き続き大会に参加させて頂き、少年部1人が出場。体格が大きい者同士の重量級対決となりましたが、結果は惜しくも…。でも1本負けした8か月前の昨年の大会から着実に力はついてきており、所々で良い技も見られたので、いつかブレークスルーしてくれるものと信じています。とりあえず6月に向け頑張ろう!

 *出場選手
   安達駿斗



【第13回湘南カップ空手道選手権大会】(主催:聖空会)
  
平成31年3月30日<逗子アリーナ>

初めて、国際空手道連盟 聖空会さんが主催する湘南カップに参加させて頂きました。随所に花元会長の心遣いが感じられる温かい大会でした。フルコンタクト空手だけではなく、ノンコンタクトや防具付きや古武道など、日頃目にしない様々な形式の試合を観られたことがとても有意義で、特に団体形部門の一糸乱れぬ演武は素晴らしく思わず引き込まれました。
稲毛・おゆみ野道場から出場した2人の少年部も果敢に挑み健闘しましたが、あと一歩。どちらに転んでもおかしくない内容でしたが、最後までしっかり技が出し切れるように、これから更にステップアップしてくれるものと思います。


 *出場選手
   安達駿斗 山ア湊士



【第4回内部試合】 
  平成31年2月20日〜3月3日<おゆみ野公民館外>
   
今回の内部試合には12人の少年部が参加し、初めての試みでしたが、5回にわたり試合を行い、帯ごとの課題の型と、自由選択の型の総合点で競い合いました。今回の試合の攻略法は、とにかく気合を入れること。そのことを伝えると、より真剣に、気持ちの入った力強い型が見られました。日替わりで1位が代わる大激戦、そして僅差の結果となりました。入賞者は以下のとおりでしたが、入賞できなかった子も含め、全員がこの試合期間でずいぶんと進歩したと思います。また、次回の挑戦が楽しみになりました。お手伝い頂いた一般部の皆さんもお疲れ様でした。

優 勝  石井 花怜 (小6)  73.0
準優勝  石井 隆成 (小4)  72.8
第3位  安達 駿斗 (小3)  72.6
第4位  伊藤 沙恵 (小4)  69.6
第5位  荒木 隆之介(小6)  56.8

                        ※点数は100点満点



このページの先頭へ

【平成30年優秀出席者】

 安達 駿斗 (小3)  3級 147回
 石井 花怜 (小6)  4級  96回
 伊藤 沙恵 (小4)  2級  95回
 石井 隆成 (小4)  5級  94回
 荒木 詩乃 (小4)  8級  87回

 ※稽古回数:全147回
      (稲毛道場92回/おゆみ野道場55回)


【稽古納め&忘年会&20周年記念パーティー】 
  平成30年12月22日<扇田小学校/鎌取某所>

2018年の稽古が終了しました。今年もあっという間の一年でした。毎年毎年、月日の流れを早く感じているということは、あっという間に年を取ってしまいますね。
稽古納めの「千本突き」の後、夜はこれも恒例の忘年会。多くの少年部や保護者の方にもご参加いただきました。
塵も積もれば何とかと言いますが、今年で稲毛道場開設20周年となり、皆様に感謝したいと思っていたところ、逆にお祝いまでいただいてしまいました。ありがたく道場のために活用させていただきます。
来年も更に良い稽古ができますように、皆様良い年をお迎えください。



【昇段昇級審査】 
  平成30年11月4日<真砂コミュニティセンター>

今回は、審査1か月前から「気合を入れて稽古ができない人は審査を受けられない」と繰り返し言い続けてきました。全体的には、以前よりも背筋が伸び姿勢が良くなり、稽古への集中力もついてきたかなとは感じていますが、個々には、まだまだ気合が足りないとか、基本や型や組手などできていなかったりした人もいます。まずは自分自身で振り返ってみましょう。そして、新しい帯を締めるということの意味を考えて、より一層稽古に励んでほしいと思います。

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  宮ア 寛夫  9級  8級
少年部  伊藤 沙恵 (小4)  3級  2級
 安達 駿斗 (小3)  4級  3級
 安藤 理桜 (中1)  6級  4級
 石井 花怜 (小6)  6級  4級
 石井 隆成 (小4)  8級  5級
 山ア 湊士 (小3)  8級  6級
 荒木 隆之介(小6) 10級  8級
 荒木 詩乃 (小4) 10級  8級
 大越 芽依 (小4)  無級  9級



【感謝】
  
平成30年10月17日

稽古後に少年部+保護者の方からサプライズで誕生日プレゼントを頂きました。本日で●1歳になりましたが、こんなお祝いは初めてのことで、とても嬉しかったです。素敵なプレゼントありがとうございました。
ますますやる気が出てきたので、11月の昇級審査に向け、びしびし鍛えます!


【平成30年度関東空手道選手権大会】
  
平成30年9月24日<松伏町B&G海洋センター>

極真手塚グループの埼玉県本部が主催する今大会に、稲毛・おゆみ野道場からは小学生4人と一般1人がエントリーしました。久しぶりに復帰した人、初めての試合の人、今回こそはという気持ちで出た人、それぞれが色々な思いを持って大会に臨んだこととと思います。残念ながら目指した結果ではなかったかもしれませんが、試合でしか得られないことを体感できたと思うので、稽古の量と質を見直し、自分に何が足りないのか、どうすればいいのか課題を持って、これからの稽古に活かしていきましょう。それが進化です!

 *出場選手
   三橋賢吾 石井花怜 伊藤沙恵 石井隆成 安達駿斗


【2018全関東空手道選手権大会】(主催:白蓮会館)
  平成30年8月19日<墨田区総合体育館>

8年ぶりに白蓮会館さんの関東大会に参加させて頂きました。小学生から一般まで、初級・中級・上級クラスに分かれた411人の選手が真剣に戦い、接戦の良い試合が数多く見られました。
そして、稲毛・おゆみ野道場からは2人が出場。駿斗君は胸元への正拳突きで、荒川さんは左ローでダメージを受けてしまい残念ながら勝つことが出来ませんでしたが、今できることは出したと思います。色々と思うことはあるかもしれませんが、大事なことは、負けた悔しさを忘れないことと、敗因を克服すること。次に向けて今からリスタートです!

(荒川さんと対戦された方も熱い気持ちを持って大会に出続けているとのことで、今後も応援しています。)

 *出場選手
   荒川昌一 安達駿斗



【再会】 
  平成30年8月16日<稲浜公民館>



久しぶりの3ショット次世代のエースか?


【夏季合宿】
  平成30年8月3日〜4日<千葉県立手賀の丘少年自然の家>



今回の合宿は、千葉中央本部の参加希望者だけで平日出発だったこともあり、一般部5人と少年部10人(うち1人発熱により欠席)と少数ではありましたが、稽古以外にもアスレチックや花火など充実した楽しい合宿となりました。
天候には恵まれ、いや恵まれ過ぎるほどの猛暑の中での体育館やグラウンドでの稽古となり、幸い熱中症には至らなかったものの、ジュースの飲み過ぎからか食事の時間は少食症?の子たちもいました。
部屋のエアコンの効きが悪かったり、夜怖くて眠れない子がいたり、組手稽古で痛い思いをした子もいたり、いつの間にか誰の物か分からない飲みかけのペットボトルが増えていたり、腕時計や靴下など部屋に忘れ物をしそうになったり、色々なことがありました。
1泊とはいえ、その間にケガや事故など起きないか心配もありましたが、無事にみんな元気に過ごしてくれたので正直ほっとしました。今までは責任者として手塚師範がいたから、その下の黒帯は自由にさせてもらっていたのだということが改めて分かりました。
残念ながら今回参加できなかった人たちも含め、また来年一緒に合宿に行きましょう!



【第3回内部試合】 
  平成30年4月7日<おゆみ野公民館>
  平成30年4月8日<真砂コミュニティセンター>

小学生から高校生まで延べ14人が内部試合に参加し、帯ごとに指定した課題の型を行いました。内部試合は昨年スタートし、今回で3回目となりましたが、回数を重ねるにつれ上達していることがわかります。本来、型は人と比較するものではないかもしれませんが、目標を持って稽古を続けることで自分自身をより高めることができると思いますし、何よりみんな実に堂々と演武を行うことができていました。

 石井 花怜 6級 型の部   優勝
 伊藤 沙恵 3級 型の部   準優勝



【昇段昇級審査】 
  平成30年3月25日<松戸市青少年会館>

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  宮ア 寛夫  無級  9級
少年部  伊藤 沙恵 (小3)  4級  3級
 後藤 颯太 (中3)  6級  4級
 石井 花怜 (小5)  8級  6級
 石井 隆成 (小3)  9級  8級
 鈴木 大翔 (小4) 10級  8級
 山ア 湊士 (小2) 10級  8級
 荒木 隆之介(小5)  無級 10級
 荒木 詩乃 (小3)  無級 10級



【復帰】 
  平成30年3月17日<扇田小学校>


We are back.
休会中だった受験生(中学・高校・大学)が帰ってきました!


このページの先頭へ

【平成29年優秀出席者】

 安達 駿斗 (小2)  4級 122回
 伊藤 沙恵 (小3)  4級  87回
 石井 隆成 (小3)  9級  57回
 石井 花怜 (小5)  8級  56回
 横山 尚伸  初段  46回

 ※稽古回数:全141回
      (稲毛道場92回/おゆみ野道場49回)


【稽古納め&忘年会】 
  平成29年12月23日<扇田小学校/鎌取某所>

2017年の稽古納め。今年も最後は全員で恒例の「千本突き」で締めくくりました。恐らく肩や腕など筋肉痛になったことでしょう。良いのです。気持ちを集中して、気合を入れて、一本一本全力で突くことが空手の原点なのだから。
忘年会で、みんなが声高らかに宣言したことが実現できるような、そんな年になるように来年も頑張りましょう!
保護者の皆様ありがとうございました。






【昇段昇級審査&第2回内部試合】 
  平成29年12月10日<真砂コミュニティセンター>

平成29年第3回昇段昇級審査と型の内部試合を真砂コミュニティセンターにて実施しました。
今回の受審者は2人と少なかったですが、稽古してきたことをしっかり出すことができ、内容的にも良かったと思います。また、型の内部試合では、今回はトーナメント方式で行い、中には難しい判定もあり、それだけ力が拮抗してきているのかなという印象を受けました。みんな前回よりも堂々としていて礼儀作法もよくできていたので、次回は更に高いレベルで競い合ってほしいと思います。

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  永野 修  3級  2級
少年部  安達 駿斗 (小2)  6級  4級

 安達 駿斗 6級 型の部   優勝
 石井 花怜 8級 型の部   準優勝



【合同稽古】
  平成29年9月17日<高洲コミュニティセンター>

今日は、国際総合空手道連盟 天羽塾の皆さんと合同稽古を行いました。代表である天羽師範は、元は極真空手を修行し、また伝統派の空手にも精通されていることから、フルコンタクト系の型との違いや、型試合の審判の着眼点について分かりやすく解説していただきました。最後は、伝統派の「セイエンチン」の分解組手を全員で行い、少年部にとっては難易度の高い型ですが、そのさわりの部分は理解できたのではないかと思います。
天羽師範はじめ先生方や塾生の皆様ありがとうございました。


【昇段昇級審査&第1回内部試合】 
  平成29年8月27日<真砂コミュニティセンター>

平成29年第2回昇段昇級審査と型の内部試合を真砂コミュニティセンターにて実施しました。
行徳本部長の川尻先生が、会場を間違え新松戸に行ってしまったというまさかのハプニングが起きましたが、最後には駆けつけていただき、無事に終了することができました。また、今回、行徳道場からは益富貴初段が昇段審査を受けました。型や組手など、この日参加した色帯の人たちにとっては良い勉強になったことと思います。
そして、審査の後に行った型の内部試合の方は、順当に?というか帯の上から順に入賞したので、ほっと?しました。内容的には、まだまだ足りないところもありますが、日々の稽古の中で確実に進歩はしているので、これからも一歩一歩努力を続けていきましょう!

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

少年部  大越 彪渡 (小4)  4級  3級
 伊藤 沙恵 (小3)  5級  4級
 石井 花怜 (小5)  9級  8級
 石井 隆成 (小3) 10級  9級
 山ア 湊士 (小2)  無級 10級

 大越 彪渡 4級 型の部   優勝
 伊藤 沙恵 5級 型の部   準優勝


【再会】
神戸への出張の帰りに、以前一緒に稽古をした藤原さん、近藤さんとお会いすることが出来ました。

藤原修三さんは、平成19年5月から21年9月まで稲毛・おゆみ野道場に在籍し、転勤により退会した後も地元の空手団体(大成塾)で稽古を続け、今では同団体の藤原道場責任者として活躍されています。(※写真は、証拠の参段の黒帯です。) 真夏でも自宅から15kmも離れた道場に自転車で稽古に通われていたのが印象に残っており、その真面目さと粘り強さは当時から光っていました。
藤原さんは、私が稽古中に話したことをよく覚えていて頂き、今の指導に生かされていると言われたのが、とても嬉しくもあり、また改めて指導する立場としての責任も感じました。


  平成29年7月20日<神戸市某所>


近藤伸二さんも仕事柄転勤が多く、北は旭川市から南は北九州市まで転勤を繰り返しながらも、その地で空手を続け、平成17年5月から19年3月まで稲毛・おゆみ野道場に在籍し、55歳の時に10人組手を完遂して黒帯を取得されました。その間、東京マラソンに挑戦するなど、その体力には驚かされ、また、平成18年のおゆみ野道場開始の際には大変お世話になりました。
現在は空手の稽古は休んでいますが、お孫さんと一緒に始めようか考え中だとか。この日は奥様も来られ、家庭内のご様子など、話して良いことなのか悪いことなのか?興味深く拝聴でき、夫婦円満の秘訣がわかりました。

  平成29年7月21日<名古屋市某所>


今回、自分のわがままにお付き合いをさせてしまったかもしれませんが、とても楽しいひと時を過ごすことができ、ありがとうございました。どこに居ても縁は切れませんので、これからも宜しくお願いいたします。


【新松戸まつり演武会】
  平成29年7月16日<新松戸中央公園>

毎年恒例の新松戸まつりの演武会に、稲毛・おゆみ野道場から初めて参加させていただきました。6月の大会が終わってから約3週間、演武会のための稽古を重ねてきましたが、何分少年部は初めての経験なので、間違えずに型ができるかな、板が割れるかな、加えて約束組手の課題も出していたので、当日は不安もあり緊張していたのではないかと思います。でもそこはさすがに本番に強く、稽古してきたことがちゃんとできていました。少し自信もついたのではないでしょうか。この達成感を大切に、次は審査や試合に向けて頑張りましょう!
猛暑の中お越しくださいました、手塚文子代表、ご父兄・道場生の皆様お疲れ様でした。


【平成29年度千葉県空手道交流試合】
  
平成29年6月18日<浦安市総合体育館>

故手塚会長の追悼大会として、手塚文子代表と森義道会長代行が臨席した今大会には、空手道MAC江戸川支部・湘南支部、勇進会の各団体からもご参加いただき、元気いっぱいに熱戦が繰り広げられました。また、天羽塾の天羽師範と清水先生による約束組手の演武では、改めて武道の奥深さを垣間見ることができました。
稲毛・おゆみ野道場からは、5人が出場し、うち2人が入賞するなど皆よく頑張りましたが、きっと個々に反省点はあると思います。大会の総評では森会長代行が、「一生懸命」という言葉を再三話していたのが印象に残りました。次の稽古から、どう変わり成長していくのか楽しみです。
お手伝いしていただいた皆様お疲れ様でした。

 大越 彪渡 4級 小学4年生男子の部  準優勝
 安達 駿斗 6級 小学2年生男子の部  第3位

 *出場選手
   永野修 大越彪渡 伊藤沙恵 安達駿斗 山ア湊士


【昇段昇級審査】 
  平成29年3月19日<松戸市青少年会館>

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  永野 修  4級  3級
少年部  マートリアン ルーク武蔵(小4)  5級  4級
 伊藤 沙恵 (小2)  7級  5級
 安達 駿斗 (小1)  8級  6級
 石井 花怜 (小4)  無級  9級
 鈴木 大翔 (小3)  無級 10級
 石井 隆成 (小2)  無級 10級


【手塚会長追悼式】
  平成29年3月5日<セレモ南流山駅ホール>



1月5日に手塚暢会長が永眠され、2か月後の月命日であるこの日に、空手関係者を対象とした追悼式が行われました。生前親交が深かった多くの方たちや門下生が参列する中、新たに手塚グループの代表となる手塚文子代表(故会長夫人)と森義道会長代行の挨拶の後には、会長の生前の映像が約8分間流され、最後は一人ひとりが献花をし、お別れとなりました。メッセージに込められた会長の思いを忘れずに、今後も精進していくことを誓います。


【訃報のお知らせ】 
  平成29年1月14日<告別式>



新年早々、悲しいニュースをお伝えしなければなりません・・・。
去る1月5日、極真会館手塚グループ会長である手塚暢師範がご逝去されました。享年76歳でした。
私は空手を始めて、今年でちょうど30年になりますが、その内の25年を手塚道場の一員として過ごして参りました。現在の手塚グループ千葉県本部の前身は、極真会館千葉北支部であり、手塚師範は支部長として道場の運営・指導に専念してこられ、昭和49年に支部が発足してから現在に至るまで多くの人材を輩出してきました。
手塚道場の理念は、我々は一つの家族であるということ。
これからは、後を託された私たちが一致団結し、手塚師範の意志を引き継いで参ります。
心からご冥福をお祈りいたします。押忍


このページの先頭へ

【平成28年優秀出席者】

 伊藤 沙恵 (小2)  7級  69回
 安達 駿斗 (小1)  8級  63回
 丸山 毅  2級  55回
 松本 麻椰 (小4)  9級  53回
 松本 一倖 (小2)  9級  52回

 ※稽古回数:全142回 
      (稲毛道場93回/おゆみ野道場49回)


【昇段昇級審査&内部試合】 
  平成28年12月 4日<松戸市青少年会館>(昇段審査)
  平成28年12月18日<松戸市青少年会館>(昇級審査・内部試合)

〜昇段・昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

指導員  白石 欣央  初段  弐段
少年部  安達 駿斗 (小1) 10級  8級

 *内部試合参加者
    マートリアン ルーク武蔵 安達駿斗


【昇段昇級審査】 
  平成28年8月28日<高洲コミュニティセンター>

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

少年部  大越 彪渡 (小3)  6級  4級
 安藤 優汰 (中2)  8級  6級
 安藤 理桜 (小5)  8級  6級
 伊藤 沙恵 (小2)  9級  7級
 安達 駿斗 (小1)  無級 10級



【お別れ会】
  平成28年7月31日<高洲コミュニティセンター>

約11か月間、いっしょに稽古をしてきた松本姉弟(麻椰ちゃん、一倖くん)が遠くへ引越しをすることになったため、今日が最後の稽古となりました。出席数もいちばん多く、いつも楽しく一生懸命頑張っていたのでとても残念ですが、これからも元気に! 活躍を期待しています!


【平成28年度千葉県空手道交流試合】
  
平成28年6月12日<浦安市総合体育館>

初級者から中級者を対象とした今大会は、手塚グループ千葉県本部、東京都東部本部、東京都北部本部の他、闘心會、空手道MAC、武現塾、勇進会、正拳会、心学館、聖空会の各団体から参加していただきました。前回に引き続き、天羽師範と天羽塾の皆さんによる試割や実戦を想定した型などの演武があり、また、国際総合空手道連盟の花元浄一会長にもお越しいただきました。
稲毛・おゆみ野道場からは、いつも参加している彪渡くんと初出場の3人も皆大健闘しました。それぞれが試合の中で感じたことを、これからの稽古に生かして頑張りましょう!

 永野 修 4級 壮年の部       優勝
 松本 麻椰  9級 小学3・4年生女子の部  準優勝
 大越 彪渡  6級 小学3年生男子の部  優勝
 松本 一倖  9級 小学2年生男子の部  優勝

 *出場選手
   永野修 松本麻椰 大越彪渡 松本一倖



【帰国】
  平成28年3月27日<高洲コミュニティセンター>

3か月間、いっしょに稽古をしてきた武蔵くんがドイツに返るため、今日が日本での最後の稽古となりました。ときどき日本に一時帰国するようなので、今度は黄帯を締めた武蔵くんに会えることを楽しみにしています。


【昇段昇級審査】 
  平成28年3月20日<高洲コミュニティセンター>

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

少年部  マートリアン ルーク武蔵(小3)  7級  6級
 松本 麻椰 (小3)  無級  9級
 松本 一倖 (小1)  無級  9級
 今井 隼斗 (年少)  無級 10級



このページの先頭へ

【平成27年優秀出席者】

 中埜 仁美 (小6)  2級  75回
 中嶋 高大 (高2)  2級  68回
 丸山 毅  2級  55回
 菅原 勝敏  3級  55回
 横山 尚伸  初段  46回

 ※稽古回数:全138回 
      (稲毛道場92回/おゆみ野道場46回)


【昇段昇級審査】 
  平成27年12月6日<真砂コミュニティセンター>

〜昇級おめでとうございます。また次の目標に向け頑張りましょう!〜

一般部  丸山 毅  3級  2級
 美座 一成  3級  2級
 中嶋 高大 (高2)  3級  2級
 菅原 勝敏  4級  3級
 永野 修  6級  4級
少年部  中埜 仁美 (小6)  3級  2級
 白石 脩真 (中2)  4級  3級
 大越 彪渡 (小2)  8級  6級
 安藤 優汰 (中1)  9級  8級
 大越 遼太 (中2)  9級  8級
 安藤 理桜 (小4) 10級  8級
 伊藤 沙恵 (小1)  無級  9級




【平成27年度関東空手道選手権大会】
  
平成27年11月23日<浦安市総合体育館>

今大会は、極真会館手塚グループ千葉県本部、埼玉県本部、東京都東部本部、東京都北部本部、福井県本部の他、天羽塾、闘心會、空手道MAC、武現塾、勇進会、正拳会、拳成館、破天荒塾、修心会館、の各団体からご参加ご協力をいただき、内容的にもレベルの高い白熱した試合が多く、とても盛り上がりました。
稲毛・おゆみ野道場からは2人が代表として出場し、よく健闘しました。悔しい思いを忘れずに更に強くなってください。また、長時間にわたりお手伝いしていただいた皆様たいへんお疲れ様でした。ありがとうございます。
 
 *出場選手
    荒川昌一 大越彪渡



【昇段昇級審査】 
  平成27年8月2日<松戸市青少年会館>

一般部  横山 尚伸  1級  初段
 丸山 毅  4級  3級
 菅原 勝敏  5級  4級
 永野 修  8級  6級
少年部  大越 彪渡 (小2)  9級  8級


◎昇段審査(横山1級)


【平成27年度千葉県空手道交流試合】
  
平成27年5月24日<浦安市総合体育館>

初級者から中級者を対象とした今大会は、手塚グループ千葉県本部、東京都東部本部、東京都西部本部の他、天羽塾、闘心會、空手道MAC、武現塾、小山道場、勇進会、心学館、龍明塾の各団体から参加いただきました。残念ながら、学校の運動会や他の空手の大会と日程が重なり、出られなかった道場もありましたが、選手は皆一生懸命で、良い試合も多かったです。
稲毛・おゆみ野道場からは2人出場する予定でしたが、壮年部が無かったため、結果1人となりました。負けて得ることはたくさんあります。次につながるよう頑張りましょう!

 *出場選手
   大越彪渡


【昇段昇級審査】 
  平成27年3月15日<浦安市総合体育館>

一般部  根津 雅彦  2級  1級
 菅原 勝敏  8級  5級
少年部  中埜 貴宏 (中2)  2級  1級
 美座 大成 (小6)  4級  3級
 白石 脩真 (中1)  6級  4級
 後藤 颯太 (小6)  8級  6級
マートリアン ルーク武蔵(小2) 10級  8級


このページの先頭へ

【平成26年優秀出席者】

 中埜 仁美 (小5)  3級  83回
 丸山 毅  4級  66回
 大越 遼太 (中1)  9級  53回
 中嶋 高大 (高1)  3級  52回
 美座 一成  3級  50回

 ※稽古回数:全138回
      (稲毛道場89回/おゆみ野道場49回)


【昇段昇級審査】 
  平成26年11月16日<松戸市青少年会館>

一般部  根津 雅彦  3級  2級
 美座 一成  4級  3級
 中嶋 高大 (高1)  4級  3級
 永野 修  無級  8級
 菅原 勝敏  無級  8級
少年部  中埜 仁美 (小5)  4級  3級
 美座 大成 (小6)  6級  4級
 安藤 優汰 (小6)  無級  9級
 大越 遼太 (中1)  無級  9級
 安藤 理桜 (小3)  無級 10級



【平成26年度全関東空手道選手権大会】
  
平成26年9月15日<浦安市総合体育館>

極真会館手塚グループの千葉県、埼玉県、東京都東部及び東京都西部の各県の他、闘心會、空手道MAC、武現塾、晴真舘、勇進会、心学館の各団体からご参加いただき、宮城県本部からは森副会長にお越しいただきました。特に今回選手の出場がないにもかかわらず、天羽塾様からは、審判員や選手係等多数のお手伝いをしていただきましたことを誠に感謝申し上げます。
稲毛・おゆみ野道場からは小中学生3人が出場し、うち1人が準優勝という結果でしたが、3人とも今出せる力は出し切ったと思います。今後どう成長していくのか楽しみです。
また、スタッフとしてご協力いただいた皆様もたいへんお疲れ様でした!

 大越 彪渡 10級 小学1年男子2年女子の部 準優勝

 *出場選手
   大越遼太 美座大成 大越彪渡



【BBQ】
  
平成26年8月24日<稲毛海浜公園>

2年ぶりの真夏のBBQ。道場生の他、ご父兄の方にも参加していただき、とても楽しいひと時を過ごすことができました。朝の稽古から参加した人、準備を手伝ってくださった人、プールのテストに合格してきた人、仕事後に駆けつけてくれた人、皆様お疲れ様でした。残念ながら今回参加できなかった方も、また次回よろしくお願いいたします。
(私は帰宅後、両腕が真っ赤になっていることに気づき、冷やしているところです。)





【夏季合宿】
  
平成26年7月12日〜13日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



台風8号の接近により、果たして合宿が行えるのか一時危ぶまれたところでしたが、運良く土日は天候に恵まれ、予定どおりに実施することができました。
稲毛・おゆみ野道場からは8人が参加し、うち受審者4人も無事??に合格しました。今回昇段審査を受けた後藤さんは、10人組手の2人目で右肩の亜脱臼というアクシデントに見舞われたものの、最後まで技を出し続け、よく頑張りました。また、本部道場古参の黒帯の伊藤初段が20人組手を完遂し、型審査では力強く気合の入った「観空」を行いました。


【昇段昇級審査】
  平成26年7月12日〜13日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>

一般部  後藤 隆志  1級  初段
 横山 尚伸  2級  1級
少年部  中埜 仁美 (小5)  5級  4級
 大越 彪渡 (小1)  無級  9級


◎昇段審査(後藤1級)

◎20人組手(伊藤初段)


【平成26年度春季空手道交流試合】
  
平成26年5月25日<浦安市総合体育館>

極真会館手塚グループ千葉県本部主催の今大会に、東京都東部本部、東京都西部本部、天羽塾、闘心會、武現塾、晴真舘、小山道場、白蓮会館、勇進会の各道場から集結していただき、各クラスとも熱戦が繰り広げられました。
大会が小学校の運動会の翌日ということで、稲毛・おゆみ野道場からの参加者は1人だけでしたが、結果は初出場で初優勝とよく頑張りました!

 大越 彪渡 無級 小学1年生男子の部 優勝


【昇段昇級審査】
  平成26年3月16日<新松戸本部道場>

一般部  丸山 毅  6級  4級
 美座 一成  6級  4級
少年部  美座 大成 (小5)  8級  6級
 白石 脩真 (小6)  8級  6級


このページの先頭へ

【平成25年優秀出席者】

 中埜 仁美 (小4)  5級  80回
 中埜 貴宏 (中1)  2級  59回
 丸山 毅  6級  51回
 荒川 昌一  初段  46回
 中嶋 高大 (中3)  4級  43回

 ※稽古回数:全129回
      (稲毛道場83回/おゆみ野道場46回)


【昇段昇級審査】
  平成25年12月8日<新松戸本部道場>

一般部  荒川 昌一  1級  初段
 後藤 隆志  2級  1級
少年部  中埜 仁美 (小4)  7級  5級


◎昇段審査(荒川1級)


【平成25年度首都圏交流試合】
 
平成25年11月4日<松伏町B&G海洋センター>

恒例の埼玉県本部主催の交流試合で、型と組手の試合が行われました。他団体からは、組手の試合で小山道場と晴真舘の選手が参加し、天羽先生(天羽塾)には審判のご協力をいただきました。
型の試合については、基準や進行などに課題が残りましたが、選手として参加した人たちはよく頑張り、甲乙つけがたい内容の試合も多かったです。
稲毛・おゆみ野道場からの参加者は型試合1人だけでしたので、今後、全体的なレベルアップを図りたいと思います。

◆型試合

 中埜 仁美 7級 小学4〜6年黄帯以下の部 優勝


【平成25年度全日本空手道選手権大会】 
 
平成25年9月15日<浦安市総合体育館>

台風18号が接近し天候が危ぶまれる中、無事大会を開催することができました。開会式では、各県本部長と日頃大会に多大なご協力いただいている他団体(天羽塾、空手道MAC、晴真舘、勇進会、青龍会、野地道場)の先生方をご紹介いたしました。今回は、各地で行われている大会との日程調整などから、当初の見込みよりも大会参加者数が下回ってしまったこと、試合場のマットが滑りやすく、動きづらくなってしまった選手もいたことなど、改善すべき課題もありました。
決勝戦前に行った演武では、千葉県本部の少年部による平安U・撃砕小の型の演武と、與川埼玉県本部長による四方割がきれいに成功しました。演武だけに参加した少年部も、緊張感を持ちながらいい経験になったと思います。
稲毛・おゆみ野道場からは試合に2人、演武に3人が参加しました。試合結果の方は、白石さんが見事に優勝!少年部の美座君も入賞まであともう一歩というところで第4位と健闘しました。
お手伝いに来ていただいた皆さん、お疲れ様でした。

 白石 欣央 初段 壮年の部       優勝
 美座 大成 8級 小学5年生男子の部  第4位

 *出場選手
   白石欣央 美座大成
 *型演武参加者
   美座大成 白石脩真 中埜仁美




【千葉県本部内部試合】
  
平成25年7月28日<新松戸本部道場>

少年部を対象とした型の内部試合をトーナメント形式で行いました。今回優勝、準優勝共に八柱道場の子どもたちで実戦で使えるような素晴らしい型でした。
稲毛・おゆみ野道場からは4人が参加し、うち2人が3位がという結果でしたが、新松戸道場の子も含め全員が、この内部試合のために稽古したことは十分にできたのでははないかと思います。
次回はもっと多くの少年部に参加してもらい、大会などで演武ができるようなレベルに引き上げることが当面の目標です。

 *出場選手
   中嶋高大 横山寛朗 中埜貴宏 中埜仁美



【夏季合宿】
  
平成25年7月20日〜21日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



この時期にしてはそれほど気温も上がらず、日中の体育館もいつものような蒸し風呂状態ではなかったので、みんな体調を崩すことなく2日間過ごすことができました。また、珍しく?、廊下を走り回ったり、消灯時間を過ぎても騒いだりして注意される子もいませんでした。
昇段審査は、稲毛・おゆみ野道場の白石さん、東京都西部本部の山根君、新松戸道場少年部の三上君の3人が受審し、無事に10人組手をやり遂げることができました。特に白石さんは、とても落ち着いて安定していたという印象を受けました。今年は、中学校の部活の総体や仕事の関係で合宿に参加できない人が多かったので、来年はまたいっぱい集まってほしいと思います。


【昇段昇級審査】
  平成25年7月20日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>

一般部  白石 欣央  1級  初段


◎昇段審査(白石1級)



【平成25年度春季空手道交流試合】
  平成25年5月12日<浦安市総合体育館>

今大会も極真会館手塚グループ千葉県本部、同横浜支部の外、他団体(天羽塾、闘心会、空手道MAC,晴真舘、小山道場、勇進会、青龍会、正拳会、心学館)の皆様のご協力により無事大会を開催することができました。
今回、稲毛・おゆみ野道場からの出場者はいませんでしたが、組手だけでなく型も含め、次回秋の大会に向け頑張りたいと思います。お手伝いいただいた皆さん、お疲れ様でした。

 *出場選手
   なし


【昇段昇級審査】
  平成25年3月10日<新松戸本部道場>

少年部  中埜 貴宏 (小6)  3級  2級
 篠田 一輝 (小5)  6級  4級
 中嶋 高大 (中2)  6級  4級
 上杉 明勢 (小6)  9級  7級



【合同稽古】
  平成25年2月11日<新松戸本部道場>

本部道場に各道場責任者等の黒帯が一堂に会し、合同稽古を行いました。手塚師範の挨拶の後、埼玉県本部長の與川師範が中心となり、準備運動から基本稽古まで見直しを行い、基本稽古では手技を各50本、足技は移動稽古を交えながら行いました。その後、ミット稽古や皆で意見を出し合いながら型の統一を図り、気が付くと時間は3時間を超えていましたが、今まで知らなかった事を吸収することもでき、とても楽しい時間を過ごすことができました。型については、今回は「平安」と「突きの型」を統一したので、また次回から順次見直していく予定です。



【新年会&稲毛道場15周年記念パーティー】
  平成25年1月27日<稲毛海岸某所>

稲毛道場も開設から早15年が経ちました。新年会前には稽古を行い、手塚師範や行徳道場からは中村先生も来ていただきとても充実した稽古ができました。これからも良い稽古ができるよう努力し、次は20周年に向け日々積み重ねていきたいと思います。稽古に来てくれる全員が黒帯を締められるまで頑張ります!


このページの先頭へ