本文へスキップ
空手道 極真手塚道場   稲毛道場・おゆみ野道場

活動報告REPORT

   2013年〜

【平成24年優秀出席者】

 中埜 仁美 (小3)  7級 100回
 中埜 貴宏 (小6)  3級  98回
 中嶋 高大 (中2)  6級  85回
 大川 亮介 (小6)  4級  57回
 荒川 昌一  1級  51回

 ※稽古回数:全153回 
      (稲毛道場87回/おゆみ野道場66回)


【平成24年度千葉県空手道選手権大会】 
  
平成24年12月9日<浦安市総合体育館>

今大会も極真会館手塚グループ千葉県本部、同横浜支部の外、他団体(天羽塾、闘心会、白蓮会館、晴真舘、小山道場、勇進会、青龍会、正拳会)の皆様のご協力により、無事大会を開催することができました。
また、稲毛・おゆみ野道場からは、優勝3人と準優勝1人を出すことができ、惜しくも入賞できなかった選手もよく健闘したと思います。途中照明がきれるアクシデントなどもあり、終了時刻が夜7時を過ぎてしまい、例年より遅くなってしまいましたが、お手伝いや応援に駆けつけてくれた皆様もお疲れ様でした。

 白石 欣央 1級 壮年の部       優勝
 荒川 昌一 1級 壮年の部       準優勝
 三橋 賢吾 初段 高校生男子の部    優勝
 中埜 貴宏 3級 小学6年生男子の部  優勝

 *出場選手
   三橋賢吾 白石欣央 荒川昌一 三橋祥吾 横山寛朗 中埜貴宏 大川亮介







【合同稽古】
  平成24年11月18日<稲毛道場>

今日は、空手道MAC江戸川支部の皆さんが出稽古に来てくださいました。他の道場の人たちと一緒に稽古をすることはとても良い刺激になり、有意義な稽古ができました。また、流派は違ってもフルコンタクト系の空手は共通だということを再認識しました。栗原先生ありがとうございました。


【昇段昇級審査】
  平成24年11月4日<新松戸本部道場>

一般部  荒川 昌一  2級  1級
少年部  根津 悠誠 (小5)  6級  4級
 大川 亮介 (小6)  6級  4級
 中埜 仁美 (小3)  9級  7級
 上杉 明勢 (小6)  無級  9級


【平成24年度秋季交流試合】
  
平成24年9月17日<松伏町B&G海洋センター>

今回、埼玉県松伏町B&G海洋センターで初めて他団体を招待しての交流試合の開催となり、闘心会、勇進会、晴真舘から多数の選手がご参加いただきました。また、天羽先生、松岡先生、西川先生、天野先生には審判のご協力をいただき進行が大変助かりました。ありがとうございます。
稲毛・おゆみ野道場からの参加者は1人でしたが、決勝戦は見応えのある良い試合となりました。今年もあと3か月。12月9日の千葉県大会に向け、選手もスタッフも頑張らなければと思いました。

 中埜 貴宏 3級 小学5・6年男子の部  準優勝



【BBQ】
  
平成24年8月19日<稲毛海浜公園>

今年も稲毛海浜公園でバーベキューを行いました。大人はビール(車の運転の人はノンアルコール)を、子どもたちはスイカ割りや砂浜で水遊びをしたりして楽しみましたが、真夏のバーベキューはとても暑く、熱中症にならないように交代で首を冷やしました。ところが帰り間際に天気が急変、どしゃ降りになり一気に涼しくなりました。すべて段取りを組んでくれた後藤さん、準備をしてくれた美座さんと大川さん、ありがとうございます!





【夏季合宿】
  
平成24年7月14日〜15日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



今年の合宿は、毎年演武を行っている新松戸祭りとちょうど日程が重なってしまったため、残念ながら合宿の参加者が少なくなってしまい、更には本部道場の黒帯の先生方も二日目の朝に演武会の方へ向かうなど、ハードな日程となってしまいました。また、帯を忘れる子が続出するなど予想外の事態も起きましたが、天候には恵まれ充実した稽古と色々な道場との交流の場を持つことが出来ました。
審査の方は、本部道場の高校生で、少年部の黒帯を所持している篠田儀隆君が一般部の黒帯の審査として、型と10人組手を行いました。稲毛・おゆみ野道場からは白石さんも10人組手を達成し1級合格となり、次はいよいよ黒帯を目標に頑張ってもらいたいと思います。









【昇段昇級審査】
  平成24年7月14日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>

一般部  白石 欣央  2級  1級


【千葉県本部内部試合】
  平成24年6月10日<新松戸本部道場>

3月に引き続き、今年2回目の内部試合を実施し、今回は型の試合(団体戦)も行いました。型の試合は初めてという子も多く、緊張のせいか途中間違えたりもしましたが、皆一生懸命な気持ちは伝わってきました。特に今回優勝した、恩田先生の八柱道場の子たちはよく稽古しているという印象を受けました。いろいろな道場から集まった折角の機会なので、試合の後に全体でスパーリングを行い、黒帯の先生方からも指導を受け、充実した良い稽古になったと思います。


 *出場選手
   中埜貴宏 中埜仁美



【第1回全関東空手道選手権大会】
  
平成24年4月8日<浦安市総合体育館>

今大会は、極真会館手塚グループの千葉県、東京都、神奈川県の各本部と、他団体からは、武現塾、闘心会、紅衛会に参加いただき開催となりました。これを機に今後も各団体と協力しながら、より良い大会が開けるよう努力していきます。
稲毛・おゆみ野道場からは、今回4人が入賞することが出来ました。たまたま運が良かったこともあるし、勝っても負けても、それぞれに課題が見つかったので、更に稽古に励んでほしいと思います。

 中埜 貴宏 3級 小学6年男子の部  優勝
 大川 亮介 6級 小学6年男子の部  準優勝
 根津 悠誠 6級 小学5年男子の部  準優勝
 中埜 仁美 9級 小学3年女子の部  準優勝

 *出場選手
   横山寛朗 中埜貴宏 大川亮介 根津悠誠 中埜仁美






【昇段昇級審査】
  平成24年3月11日<新松戸本部道場>

一般部  後藤 隆志  3級  2級
 横山 尚伸  3級  2級
 根津 雅彦  4級  3級
少年部  横山 寛朗 (小6)  3級  2級
 中埜 貴宏 (小5)  4級  3級
 篠田 一輝 (小4)  8級  6級
 中嶋 高大 (中1)  8級  6級
 後藤 颯太 (小3)  9級  8級
 白石 脩真 (小4)  9級  8級
 美座 大成 (小3) 10級  8級


【千葉県本部内部試合】
  
平成24年3月11日<新松戸本部道場>

手塚師範が現在自宅療養中により出席されなかったため、今回は八柱道場の恩田先生を中心に、午前中に昇級審査を、午後からは組手審査を兼ねて少年部の内部試合を実施し、県内の各道場(新松戸、八柱、小金原、行徳、稲毛・おゆみ野)の他、東京都東部本部からも参加していただきました。初めて試合に臨む子どももいて緊張したと思うけど、まずはこのような形から試合に慣れ、力をつけていくことが必要なので、これからも定期的に実施する予定です。

*出場選手
  横山寛朗 中埜貴宏 中嶋高大 白石脩真 中埜仁美



このページの先頭へ

【平成23年優秀出席者】

 中埜 貴宏 (小5)  4級  94回
 中埜 仁美 (小2)  9級  89回
 中嶋 高大 (中1)  8級  78回
 大川 亮介 (小5)  6級  56回
 横山 寛朗 (小6)  3級  52回

 ※稽古回数:全138回 
      (稲毛道場75回/おゆみ野道場63回)


【昇段昇級審査】
  平成23年11月27日<浦安市総合体育館>

一般部  丸山 毅  8級  6級


【平成23年度秋季交流試合】
  
平成23年11月27日<浦安市総合体育館>

今年最後の行事として、午前中に千葉県本部の昇級審査を行い、そして午後からは交流試合が開催されました。今回も各団体(天羽塾、武現塾、紀州俊徳会、晴真舘、小山道場)から多数ご参加いただき、良い試合がたくさん見られました。勝つために一生懸命戦うことはもちろんですが、試合が終われば握手しお互いの健闘を称えあうなど、選手全員が武道空手の精神を持って臨んでいたことが素晴らしかったです。
また、稲毛・おゆみ野道場としては、白石さんが力を発揮し完璧に勝つことができました。反面、少年部はあと一歩、二歩足りないところがあると思うので、反省しつつ次に向け頑張りましょう!
(まずは、基本稽古からかな〜。)

 白石 欣央 2級 一般・壮年の部      優勝
 中埜 仁美 9級 小学1・2年女子の部 準優勝

 *出場選手
   白石欣央 中埜貴宏 大川亮介 根津悠誠 篠田一輝 中埜仁美





【BBQ】
  
平成23年9月25日<稲毛海浜公園>





午前の中稽古後にバーベキューを行い、少年部のお父さん方にもお手伝いをしてもらいながら、大いに食べて飲んで、楽しく過ごしました。


【平成23年度千葉県空手道選手権大会】
  平成23年9月11日<浦安市総合体育館>

東日本大震災からちょうど半年を迎えたこの日、大会開催に先立ち、1分間の黙とうをささげ犠牲者の方のご冥福をお祈りいたしました。今大会は、震災の影響や運動会等の行事と重なったことにより例年に比べ参加者数が少なかったですが、他団体(天羽塾、空手道MAC、武現塾、紀州俊徳会、白蓮会館、晴真舘、勇進会)の先生方のご協力を得て、また手塚グループ宮城県本部からは11名の選手に参加していただき、たくさんの熱戦が繰り広げられました。
稲毛・おゆみ野道場から参加した選手もよく健闘しました。それぞれに良かったところ、できなかったことがあると思うので、道場に戻ってまた稽古に励んでもらいたいと思います。そうすれば、今までより確実に強くなった自分になれるはずです。

 荒川 昌一 2級 壮年45歳以上の部    優勝
 横山 寛朗 3級 小学5・6年生男子の部 優勝
 中埜 貴宏 4級 小学5・6年生男子の部 準優勝

 *出場選手
   荒川昌一 横山寛朗 美座春香 中埜貴宏 大川亮介 根津悠誠 美座大成






【交流試合】(主催:極真会館手塚グループ 埼玉県本部)
  
平成23年7月18日<松伏町B&G海洋センター>

極真会館手塚グループ埼玉県本部と千葉県本部、また横浜の道場からも多数参加し交流試合が行われました。今回は初めて型のトーナメントが実施され、接戦での判定に審判も相当悩まされましたが、結果としては、一般も中学生もさすが黒帯は上手いなという印象を持ちました。
稲毛・おゆみ野道場からは3名が参加し、型・組手ともに入賞することができ、また全員が組手で1回戦を勝つことができたのは、努力してきたことが少しづつ結果に表れてきていると思うので、今後も目標に向かい頑張りましょう!
この交流試合も3回目となり選手も育ってきているので、来年は是非埼玉県大会を開催してもらいたいと感じました。

 ◆ 型試合

 中埜 貴宏 4級 小学生3級・4級の部  準優勝

 
 
◆ 組手試合

 中埜 貴宏 4級 小学4・5年生の部   優勝

 
 *出場選手
   三橋祥吾 中埜貴宏 根津悠誠



【夏季合宿】
  
平成23年7月9日〜10日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



7月9日、折しも気象庁が「梅雨明け」を発表した猛暑の中、いつにも増して暑い夏合宿がスタートしました。体育館はもちろん館内すべてが節電のため日中は冷房も止まり、普段とは異なる環境からか途中熱を出す子もいましたが、最後までよく頑張りました。稽古内容は、来週の交流試合に向けての組手と型の稽古や、昇級審査を受ける子は型の復習をし、その他ミット稽古や補強運動を行いました。
また、今回の昇段審査では、新松戸本部道場の大河原師範代と八柱道場の恩田先生が型と連続組手を行い、見事昇段となりました。
(残念ながら筆者は今回体調が万全ではなかったため、来年こそ3倍頑張ります!)








◎30人組手(大河原弐段)

◎20人組手(恩田初段)


【昇段昇級審査】
  平成23年7月10日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>

一般部  美座 一成  8級  6級
少年部  根津 悠誠 (小4)  7級  6級
 大川 亮介 (小5)  8級  6級
 美座 春香 (小6)  8級  6級


【再会】
  平成23年5月28日<千葉>

4年前まで一緒に稽古をした近藤さん(写真中央)が上京され、久しぶりに再会をしました。今月で仕事の方が定年退職となるそうですが、まったくお変わりない元気な姿で、空手も続けて頑張っているとのことでした。当時の稽古などを思い出しながら語り合い、空手をやってきて良かったなと思える日となりました。



【昇段昇級審査】
  平成23年5月8日<新松戸本部道場>

一般部  横山 尚伸  4級  3級
少年部  三橋 祥吾 (中1)  2級  1級
 横山 寛朗 (小6)  4級  3級
 中埜 貴宏 (小5)  6級  4級


【千葉県本部内交流試合(団体戦)】
  平成23年2月20日<新松戸本部道場>

手塚道場内の所属少年部の交流を深めること、大会を目標とした少年部に試合経験を積ませることを目的に、昨年12月に始めた試みで、今回が2回目の開催となりました。参加した所属道場は、新松戸、小金原、八柱、行徳、稲毛・おゆみ野で、9チーム(3人1チーム)がトーナメントで競い合い、その結果、稲毛・おゆみ野道場のチームが優勝することができました。
試合終了後は、試合を通じて感じた注意点を修正するための稽古を全員で行い、各先生や先輩の話を真剣に聞いている姿が印象に残りました。このまま頑張って稽古をしていけば必ずステップアップできると思います。

 *出場選手
   三橋祥吾 中埜貴宏 大川亮介


【昇段昇級審査】
  平成23年1月9日<新松戸本部道場>

一般部  白石 欣央  3級  2級
 荒川 昌一  3級  2級
少年部  中嶋 高大 (小6)  9級  8級
 後藤 颯太 (小2)  無級  9級
 中埜 仁美 (小1)  無級  9級


このページの先頭へ

【平成22年優秀出席者】

 中埜 貴宏 (小4)  7級  97回
 三橋 祥吾 (小6)  2級  84回
 中嶋 高大 (小6)  9級  78回
 中埜 仁美 (小1)  無級  76回
 篠田 一輝 (小3)  8級  67回

 ※稽古回数:全145回 
      (稲毛道場87回/おゆみ野道場58回)


【第10回支部内審査会】
  平成22年12月18日<おゆみ野道場>

今回のテーマは、柔軟と補強(腕立て伏せ、逆立ち、二段蹴り)。少年部14名が参加し、昨年と同じ課題を行いました。小さい子や女の子は柔軟性がありましたが、中学年や高学年の男の子は全体的に体が硬く、これから普段の稽古でも柔軟をを強化しなくてはいけないなと思いました。また、腕立て伏せで20回を正確にできる子が少なかったので、補強もしっかりやって体力をつけましょう。
 

 
★優秀賞

 第1位  美座 大成 (小2)  10級
 第2位  美座 春香 (小5)   8級
 第3位  三橋 祥吾 (小6)   2級
 〃  築山 風香 (小4)   8級
 第5位  中埜 仁美 (小1)   無級



【平成22年度千葉県空手道選手権大会】
  平成22年11月6日<浦安市総合体育館>

今大会も極真会館手塚グループの他、多くの団体(天羽塾、空手道MAC、武現塾、紀州俊徳会、白蓮会館、晴真舘、小川道場、勇進会)から選手が参加し、レベルの高い、良い試合が数多くみられました。
また、稲毛・おゆみ野道場から出場した10名も全員頑張りました。例え今日勝てなかったとしても、大会を目標に一生懸命稽古をしたのであれば、胸を張って次の課題に立ち向かってほしいと思います。みんなのゴールはまだまだ先にあります。自分自信を信じて努力を続ければ必ずゴールが見えてきます。今からまた新たなスタートです!

 白石 欣央 3級 壮年の部      優勝
 中埜 貴宏 6級 小学4年生男子の部 第3位

 *出場選手
   白石欣央 横山尚伸 三橋祥吾 横山寛朗 美座春香 中埜貴宏 大川亮介 篠田一輝
   白石脩真 美座大成






【第9回支部内審査会】
  
平成22年8月28日<おゆみ野道場>

今回のテーマは「移動稽古」と「約束組手」。少年部16名が参加しました。三本組手や型の分解組手などにも挑戦し、タイミングよく技を決めることができました。あとは、もっと元気よく気合を入れることができるように普段の稽古から頑張りましょう!
 
 
★優秀賞

 第1位  三橋 賢吾 (中3)   1級
 第2位  三橋 祥吾 (小6)   2級
 第3位  横山 寛朗 (小5)   4級
 第4位  中埜 貴宏 (小4)   6級
 第5位  中嶋 高大 (小6)   9級


【夏季合宿】
  
平成22年7月10日〜11日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



今年も例年通り、小見川で合宿を行いました。初日の午後から稽古が始まり、基本稽古、型の稽古、ミット稽古と、暑さに耐えながら、汗だくになりながらも、子どもたちは真剣な表情で、一人も脱落することなく最後までやり遂げました。一般部の道場生も、そんな子どもたちの頑張りを見て、より一層気合の入った稽古となりました。手塚師範をはじめ、黒帯、サポートして頂いたご家族の方、少年部のリーダー、そして参加者全員の気持ちが一体となり充実した合宿でした、と報告を受けました。
(残念ながら筆者は今回参加できませんでしたので、来年2倍頑張ります!)



【昇段昇級審査】
  平成22年7月11日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>

指導員  三橋 勇二  弐段  参段
一般部  三橋 賢吾 (中3)  1級  初段
少年部  白石 脩真 (小3)  無級  9級
 中嶋 高大 (小6)  無級  9級


◎昇段審査(三橋弐段)

◎昇段審査(三橋1級)


【第12回関東実戦空手道選手権大会】
    (主催:関東空手道選手権大会実行委員会)
  平成22年6月27日<川崎市とどろきアリーナ>

初めて臨んだ大会でしたが、総勢530名がエントリーする中、手塚道場からは小中学生3名が参加しました。各自まだまだ持ってる力を十分には発揮できていませんでしたが、悔しさを感じながら一歩一歩成長しているところだと思います。稽古してきたことしか試合では出せない。気持ちを強くし自信を持つためには一生懸命稽古するしかないということを感じてくれたのでは…今後に期待しましょう!

 *出場選手
   三橋賢吾 三橋祥吾 中埜貴宏


【2010全関東空手道選手権大会】
  (主催:白蓮会館)

  平成22年4月25日<国立代々木競技場第二体育館>

小学生3名が参加し良く健闘しましたが、残念ながら初戦を突破することはできませんでした。しかしながら、緊張感のある中で何とか自分の力を出そうと頑張ったことは、普段の稽古では得られない貴重な体験であると思うので、次の大会に生かせるよう、また道場に戻って稽古に励んでもらいたいと思います。

 *出場選手
   横山寛朗 中埜貴宏 大川亮介


【第8回支部内審査会】
  
平成22年3月27日〜28日<おゆみ野道場・稲毛道場>

今回のテーマは「型」。一般部と少年部で21名が参加しました。感想としては、普段一所懸命稽古している人と、あまり稽古できていない子との差が出たような感じがしました。特に気合が足りなかったり、突きや受けなどの力強さが欠けていたりしたので、基本稽古から見直してほしいと思います。
 
 
★優秀賞

 第1位  白石 欣央   3級
 第2位  三橋 祥吾 (小5)   4級
 第3位  三橋 賢吾 (中2)   1級
 第4位  横山 寛朗 (小4)   6級
 第5位  中埜 貴宏 (小3)   6級


【昇段昇級審査】
  平成22年3月22日<新松戸本部道場>

一般部  荒川 昌一  4級  3級
少年部  三橋 祥吾 (小5)  4級  2級
 横山 寛朗 (小4)  6級  4級
 丸山 朗  (小6)  無級  9級


【OB会】
  平成22年3月6日<新宿>

法政大学極真空手部のOB会が開かれ、OBと現役の学生約30人が集いました。顧問の坂口 先生や学生を指導して頂いている東京城西三和道場の三和師範と岡本先生も駆けつけて来られました。空手部も過去に一時期途絶えかけたことがあったので、現在頑張って盛り上げてくれていると知り、とても嬉しく思いました。


【慰労会】
  平成22年2月25日<千葉>

誠道塾の森先生と若梅先生、十数年前に一緒に稽古ををした先輩や仲間とともに、3月に定年で仕事を辞められる先輩の慰労会を開きました。久しぶりにお会いしても、皆さん変わらず元気な姿でした。稽古で教えていただいたことが、つい先日のことのように懐かしく思い起こされ、楽しい一時を過ごしました。


【昇段昇級審査】
  平成22年1月10日<高洲コミュニティセンター>

一般部  白石 欣央  4級  3級
 根津 雅彦  6級  4級
 横山 尚伸  6級  4級
少年部  中埜 貴宏 (小3)  8級  6級
 根津 悠誠 (小2)  9級  7級
 篠田 一輝 (小2) 10級  8級
 築山 大河 (小6) 10級  8級
 築山 風香 (小3) 10級  8級
 大川 亮介 (小3) 10級  8級


このページの先頭へ

【平成21年優秀出席者】

 中埜 貴宏 (小3)  8級  91回
 三橋 祥吾 (小5)  4級  83回
 瀧田 初音 (中3)  初段  74回
 篠田 一輝 (小2) 10級  74回
 三橋 賢吾 (中2)  1級  57回

 ※稽古回数:全141回
      (稲毛道場92回/おゆみ野道場49回)


【第7回支部内審査会】
  平成21年12月19日〜26日<おゆみ野道場・稲毛道場>

今回のテーマは、柔軟と補強(腕立て伏せ、逆立ち、二段蹴り)。15名の少年部が参加しました。全体的な感想は、中には体の柔らかな子もいましたが硬い子が多く、また腕立て伏せや逆立ちを苦手としている子も多くみられ課題が残りました。やはり、子どものうちから柔軟性を身につけ、自分の体を支えられる筋力とバランス感覚を養うことは、どんなスポーツをやるにしても必要なことだと思います。毎日コツコツ、今日の努力が明日につながります。
 
 
★優秀賞

 第1位  三橋 賢吾 (中2)   1級
 第2位  美座 大成 (小1)  10級
 第3位  美座 春香 (小4)   8級
 第4位  三橋 祥吾 (小5)   4級
 第5位  中埜 貴宏 (小3)   8級


【平成21年度千葉県空手道選手権大会】
  平成21年11月21日<浦安市総合体育館>

大会テーマは、「夢と挑戦」。極真会館手塚グループ(千葉、埼玉、福島)の他、天羽塾、紀州俊徳会、白蓮会館千葉、武現塾、晴真舘、小山道場等から109名の選手が、それぞれの夢に向かいエントリーし果敢に挑戦しました。
稲毛・おゆみ野道場からは6名が参加。みんな力いっぱい頑張ったと思います。結果を残せた人も悔しい思いをした人も、大会が終わって終了ではなく、ここからが新たな始まりだと思って稽古に励んでください。

 白石 欣央 4級 壮年 重量の部      優勝
 三橋 賢吾 1級 中学生 重量の部     準優勝
 根津 悠誠 9級 小学2年生の部(初心者) 第3位

 *出場選手
   白石欣央 荒川昌一 三橋賢吾 三橋祥吾 根津悠誠 大川亮介





【交流試合】(主催:極真会館手塚グループ 埼玉県本部)
  
平成21年10月12日<松伏町B&G海洋センター>

極真会館手塚グループ埼玉県本部と千葉県本部との合同の昇級審査と中学生以下の交流試合が行われ、インフルエンザの影響で欠席者も数名いましたが、気合の入った熱戦が繰り広げられました。
稲毛・おゆみ野道場からは2名が参加し、試合初出場の悠誠君も1回戦を突破し初陣を飾ることができました。次回は来月の千葉県大会目指して頑張りましょう!

 中埜 貴宏 8級 小学2・3・4年生の部 第3位

 *出場選手
   中埜貴宏 根津悠誠


【卒業】
  平成21年10月 藤原修三 4級・瀧田初音 初段

2年間一緒に稽古してきた藤原修三さんが、この度大阪に転勤することになりました。大阪から出向で千葉で勤務されていたので、いつかは戻ることになるとは分かっていましたが、その時期が予想よりも早くきてしまいました。藤原さんは、仕事の関係で毎週のように大阪と千葉を往復し、睡眠時間を削りながらも、一生懸命稽古に打ち込んでこられました。稽古に対する姿勢には本当に頭が下がります。これからも是非何らかの形で空手を継続していただければと思います。

もう一人、5年間頑張って稽古を続けてきた瀧田初音さんも、お父様の仕事の転勤により大阪へ引っ越すことになりました。8月の昇段審査に合格し、稲毛・おゆみ野道場での初めての少年部の黒帯として、子どもたちを引っ張ってもらいたいと考えていた矢先だったので大変残念ですが、これからの活躍を期待したいと思います。

出会いがあれば、別れもあります。縁があれば、また一緒に稽古できる日が来るかもしれません。
どこにいても、何をするにしても、空手の稽古で実践したように最後まで諦めずに頑張ってください。 押忍

     


【昇段昇級審査】
  平成21年8月30日<新松戸本部道場>

少年部  瀧田 初音 (中3)  1級  初段
 三橋 賢吾 (中2)  2級  1級
 横山 寛朗 (小4)  8級  6級
 美座 春香 (小4) 10級  8級
 美座 大成 (小1)  無級 10級

 
◎昇段審査(瀧田1級)


【第6回支部内審査会】
  
平成21年7月25日〜30日<おゆみ野道場・稲毛道場>

今回のテーマは、型と組手。12名の少年部が参加しました。対象者は少年部だけでしたが、やはり結果は順当に帯順にできていました。型の審査は、各自が好きな型を選択し、一人での演武。白帯やオレンジ帯は緊張のせいか、間違えたり忘れてしまったりした場面が多く見られましたが、茶帯や緑帯は慣れてきたのか落ち着いて行っていました。また、組手の審査(シャドー、受け返し、ライトスパーリング)では、試合経験の有無により差が出たように感じられました。技は反復練習の中で身に付くものなので、今回の審査会を通して、日々の稽古の積み重ねが大切だということをわかってもらいたいと思います。
 
 
★優秀賞

 第1位  瀧田 初音 (中3)   1級
 〃  三橋 賢吾 (中2)   2級
 第3位  三橋 祥吾 (小5)   4級
 第4位  横山 寛朗 (小4)   8級
 第5位  中埜 貴宏 (小3)   8級


【夏季合宿】
  
平成21年7月11日〜12日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



今年も小見川で夏季合宿を行ないました。例年に比べ早い時期でしたが、天候には恵まれ、また暑すぎもせず快適でした。昼間は帯別に分かれて稽古し、夜は型の稽古と、翌週の演武会の練習と、黒帯の審判講習会を行いました。
二日目の午前中は外での稽古。グラウンドが一面芝生なので、皆裸足になり気持ちよくランニングをし、班別対抗のリレー競走、組手の稽古をしました。その後、相撲が始まると、中学生同士の意地のぶつかり合いが見られ有意義な稽古となりました。
昼食後は、途中で仙台へ出張に行かれた手塚師範からの宿題で、各班の中学生のリーダーを中心に合宿の感想について話し合いをしました。一人ひとりが、合宿で楽しかったことや反省点、また今後どうすれば良いかを話し合い、小さい子からも、「礼儀正しく。時間を守る。」など、良い意見が出てきました。
午後の稽古は、各班長のメニューで班別に稽古を行い、最後は全員で正拳中段突きと道場訓唱和で合宿を締めくくりました。
稲毛・おゆみ野道場からは16名が参加予定でしたが、1人欠席、1人体調不良により途中帰宅となってしまい残念でした。また来年もあるので、次は全員そろって参加しましょう!



【平成21年度千葉県交流試合】
  平成21年6月14日<浦安市総合体育館>

昨年度まで、年2回(前期が上級クラス、後期が中級クラス)交流大会の名称で行ってきましたが、今年は11月21日に千葉県大会を予定しており、その前哨戦として、中級クラスを対象とした千葉県交流試合を開催いたしました。今大会も常連の参加団体の先生方からご協力を得て、無事に大会運営を行うことができました。心より御礼申し上げます。試合内容の方は、中級クラスと言ってもレベルの高い試合が多く、会場内は大きな歓声と拍手で大変盛り上がりました。
稲毛・おゆみ野道場からは今回3名が参加しました。この貴重な経験を生かして更に大きく成長してもらいたいと思います。

 三橋 賢吾 2級 中学生男子の部   優勝 

 *出場選手
   三橋賢吾 三橋祥吾 横山寛朗


【2009全関東空手道選手権大会】
  (主催:白蓮会館)

  平成21年5月17日<国立代々木競技場第二体育館>

昨年に引き続き、全関東空手道選手権大会に参加させていただき、3名(手塚道場としては6名)の選手が健闘いたしました。残念ながら入賞はできませんでしたが、杉原館長が挨拶で仰っていたように、今日の負けが次につながるように一生懸命稽古してしてください。特に、2年連続で脱臼のアクシデントに見舞われながら最後まで戦った後藤さんには、是非頑張ってもらいたいと思います。

 *出場選手
   後藤隆志 三橋祥吾 中埜貴宏


【昇段昇級審査】
  平成21年3月23日<新松戸本部道場>

一般部  荒川 昌一  6級  4級
 白石 欣央  6級  4級
 中村 安宏  無級  9級
少年部  窪島 崚  (中3)  無級  9級
 美座 春香 (小4)  無級 10級
 築山 風香 (小3)  無級 10級


【第5回支部内審査会】
  
平成21年3月7日・8日<おゆみ野道場・稲毛道場>

今回の テーマは、基本・移動・型。一般部、少年部を含め、19名が参加しました。普段の稽古でふざけたり、集中してできない子どもたちも、この日ばかりは真剣に気合を入れて頑張りました。この日頑張ったことが、これからの稽古につながってくれるのかどうか、とても楽しみです。
 
 ★優秀賞

 第1位  後藤 隆志   3級
 第2位  瀧田 初音 (中2)   1級
 〃  三橋 賢吾 (中1)   2級
 第4位  三橋 祥吾 (小4)   4級
 第5位  荒川 昌一   6級


このページの先頭へ

【平成20年優秀出席者】

 瀧田 初音 (中2)  1級  96回
 中埜 貴宏 (小2)  8級  89回
 三橋 祥吾 (小4)  4級  88回
 三橋 賢吾 (中1)  2級  81回
 荒川 昌一  6級  74回

 ※稽古回数:全141回 
      (稲毛道場96回/おゆみ野道場45回)


【第4回支部内審査会】
  
平成20年12月20日・21日<おゆみ野道場・稲毛道場>

今回のテーマは、約束組手。一般部、少年部を含め18名が参加しました。
 ○初級クラス(白帯・オレンジ゙帯)  
    「前屈立ちの移動」 「三本組手」
 ○中級クラス(青帯・黄帯)      
    「三本組手」 「型の分解組手(平安U)」
 ○上級クラス(緑帯・茶帯)      
    「一本組手」「型の分解組手(平安V〜X)」

 
稽古した期間は約1か月間ぐらいでしたが、思ったより良くできていました。全体的な印象としては、一般部の方が力強さが感じられ、きれいに技が決まっていた感じを受けましたこの稽古が、自由組手の中でも生かせるように頑張ってください
 
 
★優秀賞

 第1位  後藤 隆志   3級
 第2位  瀧田 初音 (中2)   1級
 第3位  三橋 賢吾 (中1)   2級
 〃   藤原 修三   4級
 第5位  三橋 祥吾 (小4)   4級


【昇段昇級審査】
  平成20年11月24日<船橋市武道センター>

一般部  横山 尚伸  8級  6級
 白石 欣央  8級  6級
 美座 一成  無級  8級
少年部  築山 大河 (小5)  無級 10級
 中村 洸太 (小2)  無級 10級
 大川 亮介 (小2)  無級 10級


【平成20年度千葉県中級クラス交流大会】
  平成20年11月24日<船橋市武道センター>

今大会は、極真会館手塚グループ及び他の友好団体から総勢108名の選手が参加しました。大会の開催にあたり、福島県の安斎師範、安斎師範代、北海道の今井師範、宮城県の森師範、小野寺師範代が遠方より駆けつけてくださり、また他団体の先生方のご協力により、大会の運営進行を行うことができました。稲毛・おゆみ野道場からは5名が参加し、写真のとおり皆頑張ったと思います。特に、賢吾君は、これで春と秋の千葉県交流大会で3回連続優勝を達成しました。おめでとうございます。

 三橋 賢吾 2級 中学生男子の部    優勝
 三橋 祥吾 4級 小学3・4年生の部  準優勝
 白石 欣央 8級 一般の部       第3位
 中埜 貴宏 8級 小学1・2年生の部  第3位
 横山 寛朗 8級 小学3・4年生の部  第4位

 *出場選手
   白石欣央 三橋賢吾 三橋祥吾 中埜貴宏 横山寛朗


【昇段昇級審査】
  平成20年10月13日<松伏町B&G海洋センター>

少年部  瀧田 初音 (中2)  2級  1級


【交流試合】(主催:極真会館手塚グループ 埼玉県本部)
  
平成20年10月13日<松伏町B&G海洋センター>

極真会館手塚グループ埼玉県本部主催により、昇段昇級審査と交流試合が行われました。千葉県本部との合同ということで、稲毛・おゆみ野道場からは、4名の精鋭?が参加しました。日頃稽古で鍛えた成果を十分に発揮し、全員が1回戦を勝ち上がることができました。ただ、2試合目では惜しくも敗れてしまいましたので、これで満足することなく、更に稽古に励んでください。

 三橋 賢吾 2級 中学生男子の部   準優勝

 *出場選手
   瀧田初音 三橋賢吾 三橋祥吾 中埜貴宏



【合同稽古】
  
平成20年10月11日<おゆみ野道場>

「稲毛道場」と「おゆみ野道場」の合同稽古を行いました。 まず、全員で基本稽古、補強運動、型の稽古を行い、その後、数人ずつの班に分かれ、帯の先輩の指導のもと、基本稽古や型や一本組手などに皆真剣に取り組みました。最後は、レクリエーションで、馬飛びとキックミットを併せたゲームを行い盛り上がりました。



【夏季合宿】
  
平成20年7月26日〜27日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



小見川で行う合宿は、今年で3年目となりました。昼間は帯別に分かれて稽古し、夜は一般部を対象に型の稽古を行いました。その間、少年部は自由時間で静かにテレビなど観ていたはずなのに、一般部の稽古が終わり、お風呂に入ると、広い浴槽はすでに子どもたちのプールになっていました。子どもたちは、他の道場の人たちとも仲良く遊べて楽しかったようです。
二日目の稽古は、朝外に出て皆でリレー競走をしました。負けたチームは罰ゲームとなるため、子どもも大人も一生懸命走りました。その後、体育館で「昇級審査」を行い、合宿の稽古を締めくくりました。
 〜また、来年皆いっしょに参加しましょう!〜



【昇段昇級審査】
  平成20年7月26日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>

一般部  藤原 修三  6級  4級
 荒川 昌一  8級  6級
少年部  横山 寛朗 (小3)  9級  8級
 根津 悠誠 (小1)  無級  9級


【第3回支部内審査会】
  
平成20年7月19日・20日<おゆみ野道場・稲毛道場>

今回のテーマは、型。一般部、少年部を含め、のべ23名が参加しました。
 ○初級クラス(白帯・オレンジ゙帯)
          「太極T」「足技太極T」
 ○中級クラス(青帯・黄帯)      
          「平安U」「安三」
 ○上級クラス(緑帯・茶帯)      
          「平安X」「任意に型を選択」


皆頑張りましたが、特に緑帯と茶帯5人は、自分で選んだ型を一人で行わないといけないので、一生懸命稽古し、その結果よくできていました。

 
★優秀賞

 第1位  後藤 隆志   3級
 第2位  三橋 祥吾 (小4)   4級
 第3位  三橋 賢吾 (中1)   2級
 第4位  瀧田 初音 (中2)   2級
 第5位  藤原 修三   6級


【平成20年度千葉県上級クラス交流大会】
  平成20年6月29日<千葉ポートアリーナ>

 三橋 賢吾 2級 中学生の部  優勝    

 *出場選手
   藤原修三 三橋賢吾 三橋祥吾



【2008全関東空手道選手権大会】
   
(主催:白蓮会館)
  平成20年6月8日<国立代々木競技場第二体育館>

 *出場選手
   後藤隆志 中埜貴宏


【第7回全国ジュニア空手道選手権大会】
   
(主催:極真坂本道場)
 平成20年5月11日<国立代々木競技場第二体育館>

 *出場選手
   三橋賢吾 三橋祥吾 中埜貴宏


【昇段昇級審査】
  平成20年3月16日<新松戸本部道場> 

一般部  根津 雅彦  8級  6級
 横山 尚伸  無級  8級
 白石 欣央  無級  8級
 荒川 昌一  無級  8級
少年部  瀧田 初音 (中1)  3級  2級
 三橋 賢吾 (小6)  3級  2級
 三橋 祥吾 (小3)  6級  4級
 中埜 貴宏 (小1)  9級  8級
 横山 寛朗 (小2)  無級  9級
 篠田 一輝 (年長)  無級 10級


【第2回支部内審査会】
  平成20年2月23日・24日<おゆみ野道場・稲毛道場>

今回のテーマは、移動稽古(突き・受け・蹴り)。一般部、少年部を含め19名が参加しました。上位3名は前回同様でしたが、皆それぞれ頑張って、良いところが見られました。各自出来なかったところをチェックして、昇級審査のときには出来るように備えてください。

 ★優秀賞

 第1位  後藤 隆志   3級
 第2位  三橋 賢吾 (小6)   3級
 第3位  瀧田 初音 (中1)   3級


【稲毛道場10周年記念パーティー】
  平成20年1月13日<稲毛道場>

1998年(平成10年)1月に開設した稲毛道場が、ちょうど丸10年の節目を迎えることとなりました。ここまで続けてこられたのも、自分を支えてくれた多くの仲間や道場生の皆さん一人ひとりの努力と協力のおかげであると、心から感謝しております。この日は、稽古の後、「10周年記念パーティー」として食事会を開き、皆で祝いました。また、新年会も兼ねて、一人ずつ今年の目標を力強く宣言し、最後は恒例の一本突きで締めました。年齢のせいでしょうか? 帰宅する頃には、いくぶん泥酔?気味で、次の日は二日酔いとなってしまいました・・・。


このページの先頭へ

【平成19年優秀出席者】

 瀧田 初音 (中1)  3級  84回
 為田 慧  (小4)  3級  81回
 宮路 享  初段  79回
 三橋 賢吾 (小6)  3級  73回
 三橋 祥吾 (小3)  6級  73回

 ※稽古回数:全139回 
      (稲毛道場93回/おゆみ野道場46回)


【平成19年度千葉県中級クラス交流大会】
  平成19年12月24日<浦安市総合体育館>  

 三橋 賢吾 3級 小学5・6年生男子の部  優勝

 *出場選手
   後藤隆志 藤原修三 三橋賢吾 為田慧 塩田幸十郎 三橋祥吾




【昇段昇級審査】
  平成19年12月24日<浦安市総合体育館>

指導員  中村 雅博  初段  弐段
一般部  藤原 修三  8級  6級
 丸山 毅  無級  8級


◎20人組手(中村初段)


【第1回支部内審査会】
  平成19年11月24日・25日<おゆみ野道場・稲毛道場>

道場内で、少年部と一般の色帯を含めての審査会を実施しました。今回のテーマは、いつも昇級審査で行っている @柔軟、A力量、B基本、C移動、D型の5項目でしたが、みんな普段の稽古の2倍ぐらい気合を入れて一生懸命 頑張りました。(いつもこれぐらい真剣にやってくれればいいのに!)それぞれ力を出し切り良く出来ていましたが、その中で優秀賞を3人決定しました。

★優秀賞

 第1位  三橋 賢吾 (小6)   3級
 第2位  後藤 隆志   3級
 第3位  瀧田 初音 (中1)   3級


【手塚グループ会議合宿】
  平成19年11月3日〜4日<曹洞宗 興禅寺>



長野県の「興禅寺」で手塚グループの会議合宿を行いました。千葉以外にも仙台や秋田からも師範・師範代が集まり、和やかで有意義な会議となりました。お寺だけに夕食は精進料理?と思っていたら、外食でジンギスカンと信州そばのご馳走でした。そして、何といっても夜空の眺めが格別で、見上げれば、数えきれないほど光り輝く星がとても間近に感じられ、しばし見入ってしまいました。
二日目は、早朝5時から座禅を70分間行い、少し足がしびれ、また無心になることの難しさを感じましたが、終わったあとは、とても清々しい気持ちになりました。 


【昇段昇級審査】
  平成19年9月2日<新松戸本部道場>

一般部  後藤 隆志  4級  3級
 藤原 修三  無級  8級
少年部  三橋 賢吾 (小6)  4級  3級
 三橋 祥吾 (小3)  7級  6級
 中村 晃大 (小3)  無級  9級


【夏季合宿】
  
平成19年7月21日〜22日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>



今回の合宿は、昨年と同様に『千葉県立水郷小見川少年自然の家』で行いました。朝早くの集合にもかかわらず、子どもたちは皆元気一杯に頑張りました。また、小学生高学年以上と一般部も組手中心の稽古に熱心に励みました。
なお、冒頭の手塚師範の話の中で、師範の九段昇段の報告があり、この日初めて皆の前で帯を締められました。 






【平成19年度千葉県上級クラス交流大会】
  平成19年4月30日<船橋市武道センター>

 三橋 賢吾 4級 小学5・6年生男子の部 第3位

 *出場選手
   後藤隆志 三橋賢吾 塩田幸十郎 三橋祥吾



【お別れ会】
  平成19年3月29日<稲毛道場> 近藤伸二 初段

近藤さんが、4月から仕事の転勤で名古屋へ行かれることになりました。近藤さんは50歳から空手を始め、北海道で3年、千葉で2年、計5年間に渡りとても熱心に稽古に励まれてこられました。黒帯を取得しこれからというときに大変残念なことですが、今後のご活躍を心より期待しております。ありがとうございました!
また、少年部のリーダー的存在であった中島政仁君(写真:近藤さんの右隣)が、広島県の高校に進学するため4月から寮生活となりました。暫く休会扱いとなりますが、夏休みに帰省したときにまた稽古に参加したいと言っていました。一回り大きく成長して戻ってきてください。


【昇段昇級審査】
  平成19年3月25日<新松戸本部道場>

一般部  近藤 伸二  1級  初段
 中村 孝幸  2級  1級
 後藤 隆志  5級  4級
 根津 雅彦  無級  8級
少年部  久住 朝香 (小6)  8級  6級
 塩田 幸十郎(小2)  8級  6級
 根津 倫子 (小4)  無級  8級
 中埜 貴宏 (年長)  無級  9級


◎昇段審査(近藤1級)




このページの先頭へ

【平成18年優秀出席者】

 為田 慧  (小3)  3級  84回
 宮路 享  初段  83回
 瀧田 初音 (小6)  3級  82回
 中嶋 兼也 (小6)  6級  71回
 塩田 幸十郎(小2)  8級  71回

 ※稽古回数:全130回 
      (稲毛道場93回/おゆみ野道場37回)


【昇級審査】
  平成18年12月3日<千葉市武道館>

一般部  後藤 隆志  7級  5級
少年部  瀧田 初音 (小6)  4級  3級
 為田 慧  (小3)  4級  3級


【平成18年度千葉県中級クラス交流大会】
  
平成18年12月3日<千葉市武道館>

 塩田 幸十郎 8級 小学1・2年生の部  第3位

 *出場選手
   中村孝幸 後藤隆志 瀧田初音 為田慧 塩田幸十郎  




                             H18.11.12(稲毛公民館)  H18.11.16(稲浜公民館)



                            H18.11.11(扇田小学校)


【昇段審査】
  
平成18年9月24日<新松戸本部道場>

指導員  中埜 学  参段  四段


◎40人組手(中埜参段)


【夏季合宿】
  
平成18年8月15日〜16日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>


今年の夏季合宿は、お盆の時期に行われたため、帰省などで参加できなかった人が多く、日帰りの参加者を含めても30数名と、例年に比べ半分ぐらいの人数でした。その中でも、昇段審査や型の研究会、ビデオ撮影など充実した稽古が行えました。審査では、20人組手に4人、10人組手に1人が挑戦し、見事完遂いたしました。


【昇段昇級審査】
  
平成18年8月16日<千葉県立水郷小見川少年自然の家>

一般部  南 一夫  1級  初段
 近藤 伸二  3級  1級
 後藤 隆志  無級  7級
少年部  齋藤 淳哉 (小2)  8級  6級


◎20人組手(大河原初段、佐藤弐段、大重初段、玉真初段)
◎10人組手(南1級)


【平成18年度千葉県交流試合】
  
平成18年6月25日<流山市南部中学校体育館>

 為田 慧 4級 小学2・3年生の部   準優勝
 瀧田 初音 4級 小学5・6年生女子の部 準優勝
 宮路 享 初段 壮年の部  準優勝
 *出場選手
   宮路享 南一夫 瀧田初音 為田慧 齋藤淳哉 塩田幸十郎




【昇段昇級審査】
  
平成18年3月26日<新松戸本部道場>

一般部  宮路 享  1級  初段
 南 一夫  2級  1級
 近藤 紳二  4級  3級
少年部  塩田 幸十郎(小1)  無級  8級

◎10人組手(宮路1級)


このページの先頭へ

【平成17年優秀出席者】

 中嶋 政仁 (中2)  1級  88回
 為田 慧  (小2)  4級  83回
 中嶋 兼也 (小5)  6級  82回
 瀧田 初音 (小5)  4級  76回
 南 一夫  1級  62回

 ※稽古回数:全92回


【昇級審査】
  
平成17年11月20日<浦安市総合体育館>

一般部  近藤 紳二  5級  4級
少年部  中嶋 政仁 (中2)  2級  1級
 瀧田 初音 (小5)  6級  4級
 久住 朝香 (小5)  無級  8級
 齋藤 淳哉 (小1)  無級  8級


【平成17年度秋季交流試合】
  
平成17年11月20日<浦安市総合体育館>

 *出場選手
   為田慧


【稽古風景】
  
平成17年9月15日<稲浜公民館>


【昇級審査】
  
平成17年8月7日<浦安市総合体育館>

一般部  南 一夫  3級  2級
 近藤 紳二  8級  5級
少年部  為田 慧  (小2)  6級  4級
 中嶋 兼也 (小5)  8級  6級
 南 茉佑子 (中1)  8級  6級


【夏季合宿】
  
平成17年7月9日〜10日<国立磐梯青年自然の家>


今年の合宿は福島県猪苗代で1泊2日で行い、遠方まで総勢30名が参加しました。



【昇級審査】
  
平成17年4月17日<浦安市総合体育館>

一般部  南 一夫  4級  3級
少年部  中嶋 政仁 (中2)  3級  2級
 瀧田 初音 (小5)  8級  6級
 南 茉佑子 (中1)  無級  8級


【平成17年度春季交流試合】
  
平成17年4月17日<浦安市総合体育館>

 *出場選手
   中嶋兼也 為田慧


このページの先頭へ

【平成16年優秀出席者】

 為田 慧  (小1)  6級  69回
 中嶋 兼也 (小4)  8級  66回
 中嶋 政仁 (中1)  2級  64回
 宮路 享  1級  53回
 南 一夫  3級  45回

 ※稽古回数:全93回


【昇級審査】
  
平成16年11月21日<浦安市総合体育館>

一般部  南 一夫  6級  4級
少年部  中嶋 政仁 (中1)  4級  3級


【平成16年度秋季交流試合】
  
平成16年11月21日<浦安市総合体育館>   

 為田 慧 6級 小学生低学年の部  準優勝

 *出場選手
   中嶋政仁 中嶋兼也 為田慧


【2004国際総合空手道全日本選手権大会】
   
(主催:国際総合空手道連盟)
  平成16年10月17日<江戸川区総合体育館>

 中村 雅博 初段 マスターズ重量級の部  優勝


【夏季合宿】
  
平成16年7月30日〜8月1日<千葉県立流山青年自然の家>


【昇級審査】
  
平成16年8月1日<県立流山青年自然の家>

一般部  宮路 享 2級  1級
少年部  瀧田 初音 (小4) 無級  8級


【昇級審査】
  
平成16年5月9日<浦安市総合体育館>

一般部  南 一夫  7級  6級
少年部  為田 慧   (小1)  8級  6級


【平成16年度春季交流試合】
  
平成16年5月9日<浦安市総合体育館>

 為田 慧 8級 5・6歳クラス  第3位   


【交流試合】(主催:天羽塾)
  平成16年2月1日<生浜運動体育館>

 *出場選手
   中村孝幸 中嶋政仁 中嶋兼也 宮路卓也 為田慧


このページの先頭へ

【平成15年優秀出席者】

 中嶋 政仁 (小6)  4級  76回
 三井 直之 (高2)  6級  64回
 宮路 享  2級  53回
 宮路 卓也 (小3)  6級  43回
 中嶋 兼也 (小3)  8級  42回

 ※稽古回数:全101回


【昇級審査】
  
平成15年11月16日<浦安市総合体育館>

一般部  南 一夫  無級  7級
少年部  宍戸 研太 (小4)
 8級  6級


【平成15年度秋季交流試合】
  
平成15年11月16日<浦安市総合体育館>

 *出場選手
   宍戸研太


【2003国際総合空手道全日本選手権大会】
   
(主催:国際総合空手道連盟)
  平成15年10月26日<千葉ポートアリーナ>


 
*出場選手
   南一夫


【夏季合宿】
  
平成15年8月1日〜3日<県立流山青年自然の家>


【昇級審査】
  
平成15年8月3日<千葉県立流山青年自然の家>

一般部  宮路 享  4級  2級
 三井 直之 (高2)  8級  6級


【第1回オープントーナメント
        全国空手道新人戦交流試合】

   
(主催:極真坂本道場)
  平成15年7月20日<東京武道館>


 *出場選手
   中嶋政仁 中嶋兼也


【平成15年度夏季交流試合】
  
平成15年6月22日<市川市塩浜体育館>

 *出場選手
   中村孝幸


【昇級審査】
  
平成15年4月20日<新松戸本部道場>

一般部  三井 直之 (高2)  無級  8級


【第5回ジャパンカップジュニア空手道選手権大会】
   
(主催:空手道MAC)
  平成15年4月13日<川崎市とどろきアリーナ>

 *出場選手
   中嶋政仁 中嶋兼也

                  


このページの先頭へ

【平成14年優秀出席者】

 中嶋 政仁 (小5)  4級  90回
 中嶋 兼也 (小2)  8級  75回
 瀬沼 まり恵(高2)  2級  52回
 宍戸 研太 (小3)  8級  52回
 三橋 賢吾 (小1)  8級  44回

 ※稽古回数:全111回


【昇級審査】
  
平成14年12月8日<千葉ポートアリーナ>

少年部  中村 龍也 (中1)  4級 2級
 中嶋 政仁 (小5)  6級  4級
 三橋 賢吾 (小1)  無級  8級


【平成14年度冬季交流試合】
  
平成14年12月8日<千葉ポートアリーナ>   

 中村 龍也 4級 中学生の部  優勝    
 中嶋 政仁 6級 小学生36kg以上の部 第4位

 *出場選手
   中村龍也 中嶋政仁 宍戸研太 中嶋兼也 三橋賢吾


【2002国際総合空手道全日本選手権大会】
   
(主催:国際総合空手道連盟)
  平成14年10月27日<千葉ポートアリーナ>


 *出場選手
   中村龍也 中嶋政仁 中嶋兼也


【平成14年度夏季交流試合】
  
平成14年9月1日<千葉ポートアリーナ>   

 中村 龍也 4級 中学生の部  準優勝    
 中村 孝幸 2級 中学生の部  第3位

 *出場選手
   中村孝幸 中村龍也 中嶋政仁 樫尾亮磨 宮路卓也 中嶋兼也 三橋賢吾


【夏季合宿】
  
平成14年8月2日〜3日<千葉県立流山青年自然の家>


【昇級審査】
  
平成14年4月21日<千葉ポートアリーナ>

一般部  宮路 享  5級  4級
少年部  中村 孝幸 (中3)  4級  2級
 宍戸 研太 (小3)  無級  8級


【平成14年度春季交流試合】
  
平成14年4月21日<千葉ポートアリーナ>   

 中村 孝幸 4級 中学生の部  優勝    
 中村 龍也 4級 中学生の部  準優勝
 中嶋 兼也 8級 小学生低学年の部A 優勝 
 宮路 卓也 6級 小学生低学年の部B 準優勝

 *出場選手
   高橋徹也 瀬沼まり恵 中村孝幸 中村龍也 中嶋政仁 樫尾亮磨 宮路卓也 中嶋兼也


【第4回ジャパンカップジュニア空手道選手権大会】
   
(主催:空手道MAC)
  
平成14年4月14日<川崎市とどろきアリーナ>

 *出場選手
   瀬沼まり恵 中村孝幸 中村龍也 中嶋政仁


このページの先頭へ

【平成13年優秀出席者】

 中嶋 政仁 (小4)  6級  84回
 樫尾 恵  5級  79回
 樫尾 亮磨 (小2)  6級  79回
 宮路 享  5級  68回
 中嶋 兼也 (小1)  8級  65回

 ※稽古回数:全108回



                     H13.12.23(真砂コミュニティセンター)

【昇級審査】
  
平成13年12月16日<新松戸本部道場>

一般部  高橋 徹也  6級  4級
少年部  宮路 卓也 (小1)  8級  6級
 中嶋 兼也 (小1)  無級  8級


【2001国際総合空手道全日本選手権大会】
   
(主催:国際総合空手道連盟)
  平成13年10月28日<千葉ポートアリーナ>

 佐藤 鉄之 1級 中学1年生の部  優勝    

 *出場選手
   中村孝幸 佐藤鉄之 中村龍也 樫尾亮磨


【昇級審査】
  
平成13年10月21日<新松戸本部道場>

一般部  樫尾 恵  7級  5級
少年部  樫尾 亮磨 (小2)  8級  6級
 中嶋 政仁 (小4)  8級  6級


【第1回支部交流試合(小学生・型の部)】
  
平成13年9月30日<稲毛道場>

優 勝  中村 龍也 (小6)   4級
 準優勝  樫尾 亮磨 (小2)   8級

 *出場選手
   中村龍也 中嶋政仁 樫尾亮磨 宮路卓也 中嶋兼也



【夏季合宿】
  
平成13年8月11日〜13日<福島県二本松市>



              H13.7.1(新松戸本部道場)

【昇級審査】
  
平成13年5月27日<新松戸本部道場>

一般部  瀬沼 まり恵(高1)  4級  2級
 宮路 享  7級  5級
少年部  中村 孝幸 (中2)  6級  4級
 中村 龍也 (小6)  6級  4級


【昇級審査】
  
平成13年2月25日<新松戸本部道場>

一般部  樫尾 恵  無級  7級
 中嶋 正晴  無級  7級
 宮路 享  無級  7級
少年部  中村 孝幸 (中1)  7級  5級
 中村 龍也 (小5)  7級  5級
 樫尾 亮磨 (小1) 無級  8級
 中嶋 政仁 (小3)  無級  8級
 宮路 卓也 (年長)  無級  8級


【昇段認定状授与式】
  
平成13年2月4日<新松戸本部道場>


このページの先頭へ

【平成12年優秀出席者】

 瀬沼 まり恵(中3)  4級  56回
 奈良 綾子  6級  55回
 工藤 亜夫  8級  52回

 ※稽古回数:全92回


                             H12.11.9(稲浜公民館)

【昇級審査】
  
平成12年10月15日<新松戸本部道場>

一般部  高橋 徹也  8級  6級
 新城 信三  無級  8級
少年部  瀬沼 まり恵(中3)  6級  4級
 中村 孝幸 (中1) 無級  7級
 中村 龍也 (小5)  無級  7級



                            H12.9.9(南行徳公民館)

【夏季合宿・昇段審査】
  
平成12年7月28日〜30日<福島県二本松市>

指導員  中埜 学  弐段  参段
 新倉 康弘  弐段  参段
 伊藤 修  初段  弐段
 三橋 勇二 初段  弐段



                             H12.7.23(稲毛公民館)

【昇級審査】
  
平成12年6月18日<新松戸本部道場>

一般部  工藤 亜夫  無級  8級
 高橋 徹也  無級  8級


【昇級審査】
  
平成12年4月16日<新松戸本部道場>

一般部  奈良 綾子  無級  6級
少年部  星井 哲郎 (中2)  6級  4級
 瀬沼 まり恵(中3)  8級  6級


このページの先頭へ

【平成11年優秀出席者】

 河野 美弥子  初段  68回
 瀬沼 まり恵(中2)  8級  52回
 三橋 勇二  初段  51回

 ※稽古回数:全90回


【昇級審査】
  
平成11年12月19日<新松戸本部道場>

少年部  瀬沼 まり恵(中2)  無級  8級
 大石 薫莉 (中2)  無級  8級


【第31回オープントーナメント
         全日本空手道選手権大会】
 
  
平成11年11月7日<千葉ポートアリーナ>

第3位  中埜 学   弐段


【第13回オープントーナメント
         全岩手空手道選手権大会】
 
  
平成11年9月12日<岩手県営体育館>

 優 勝  中埜 学   弐段


【夏季合宿】
  
平成11年7月24日〜26日<福島県二本松市>


【第1回錬成会(型の部)】
  
平成11年7月18日<新松戸本部道場>

 *出場選手
   星井哲郎


【第16回オープントーナメント
     全日本ウエイト制空手道選手権大会】
 
  
平成11年6月19日〜20日<大阪府立体育館>

 *出場選手
   中埜学 伊藤修


【演武会】
  
平成11年2月27日<ソレイユ千葉北>

 *参加者
   手塚師範 志関恵理子 中埜学 三橋勇二 伊藤修 河野美弥子 月岡栄一郎 星井哲郎
   新松戸道場生




このページの先頭へ

【平成10年優秀出席者】

 星井 哲郎 (小6)  6級  39回
 三橋 勇二  初段  31回
 月岡 千栄 (小3)  無級  31回

 ※稽古回数:全87回


【昇級審査】
  
平成10年12月20日<新松戸本部道場>

少年部  星井 哲郎 (小6) 8級 6級


【第30回オープントーナメント
         全日本空手道選手権大会】

  
平成10年9月13日<伊勢崎市民体育館>

 
*出場選手
   中埜学 伊藤修 (ベスト16)


【夏季合宿】
  
平成10年8月8日〜10日<福島県二本松市>


【昇級審査】
  
平成10年6月21日<新松戸本部道場>

少年部  星井 哲郎 (小6) 無級  8級


【昇級審査】
  
平成10年2月22日<新松戸本部道場>

一般部  山口 貴久  無級  8級


【道場開設】
  平成10年1月4日<稲毛道場>

国際空手道連盟・極真会館 手塚道場 (現 手塚グループ千葉県本部)稲毛道場発足

このページの先頭へ